
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
醸し人九平次は、様々な種類があります。その中でも、人気のある「うすにごり」や「純米大吟醸」などがあります。フレッシュな香りや甘美な旨味、爽やかな口当たりが特徴であり、九平次の味わいを楽しむことができます。限定品も含まれており、年に一度の特別な味わいを楽しむことができる日本酒です。
みんなの感想
純米大吟醸 雄町 精米歩合50% アルコール? すっきりとした吟醸香。飲みやすい雑味のないすっきりした酸味。ふくよかな柑橘系の余韻が残る。
さわやかで飲みやすいフルーティーなお酒です。
純米大吟醸
テッパンの旨さ🍶
human 純米大吟醸
神サマ、仏サマ、九平次サマ。艶消しゴールドのラベルが不思議と仏様と被りマス(笑)有り難や〜🙏立ち香は控え目、含み香は苺、ベリー系。アタックは強めの酸とガス、甘味が舌を刺激し、アクセントとしての旨味と苦味、そして余韻。因みにに瓶詰めしたのは去年の11月。自宅の冷蔵庫でまるっと1年経ってもこのパワフルさ。大好き😘好適米:山田錦 歩合:45%
飲みやすい
ワイングラスで飲もう〜
醸し人九平次・純米大吟醸・SAUVAGE・赤磐雄町米から生まれて😄久しぶりの九平次やはりピリピリ感からのキレは相変わらず、洋食に合う日本酒🍶ナンバーワン!それではかんぱーい❗️
火と月の間に、をメイエキのチカイチで熱燗にて。やっぱ九平次は冷やかなー
醸し人九平次 山田錦 純米大吟醸。上品な甘い吟醸香。たぶん透明。甘みと舌にまとわりつくような発泡性みたいな辛味、苦味と甘みの余韻。飲み進めると甘みと喉越しの良さが立ってくる。飽きの来ないお酒。
純米大吟醸
口に入れた途端米の旨さが広がる
旨味をしっかり感じる
彼の地 2017
香りは割りとひかえめ。口の中に含んだ瞬間はスッと入ってくるが、だんだんとしっかりとした味わいと、どっしりとした余韻が残ってくる。度数は16度だが、少し高く感じる。うまい!
あまり好きじゃない
甜甜的白酒氣泡感。好喝!
山田錦!名品!
ディズニー
宮田さんに頂きました☺️
醸し人九平次 山田錦2015(EAD DU DESIR)純米大吟醸
萬乗醸造(名古屋市緑区)
原料米 山田錦/精米歩合 50%
香りよくキレのある微発泡。、ワイングラスで香りを楽しみながら、いただきたい酒
Le K voyage ル・カー・ヴォヤージュ 純米吟醸
若干苦みのあるやさしい酸が飛び込んできた。少しのピリが発し酸が舌に馴染む感じが心地よい。薄くたなびくビターな余韻を感じたと思ったら儚く消えていく。まぐろ、イカ、酸がきれいに出ていいですね。しめ鯖だと甘みが出る。次第に辛さがでてくるのと、ビター感があるなと。白和え、青唐味噌、いいですよ。意外にもバランスよくそれほど個性を主張しなくて、んまいっす。
四合1800
醸し人九平次 2017 EAU DU DESIR
2017 純米大吟醸 醸し人九平次
醸し人九平次 純米吟醸
Le K(ル・カー) --voyage--
瑞々しくフレッシュでガス感残る
ライトで丸みのある甘旨味に
柑橘系の爽やかな苦酸味が広がる
低アル(14度)ながら満足感もあり
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
九平次って、最近ブーム落ち着いたかな。名古屋にいくと、これしか飲まないけど。
火と月のあいだに
久しぶりだが安定した旨さ…!
@まるお
フルーティだけど、後味爽やか!
2017 sauvage 純米大吟醸
日本酒に革命をもたらす?