
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
醸し人九平次は、濃く芳醇ながら飲みやすい日本酒で、重さを感じさせつつもキレが良いと評されています。香りや口当たりが爽やかで、旨みや酸味がバランスよく感じられる味わいが特徴です。山田錦100%の酒米を使用し、うすにごりや生酒などのバリエーションもあるようです。エレガントでフィネスを感じられる銘酒として、美味しさを楽しむ口コミが数多く寄せられています。
みんなの感想
山田錦
生酒なのでシュワシュワだけど微炭酸。最初も甘く、最後まで甘みが残る味。
香りがとてもフルーティで、とても飲みやすく、ほのかに甘みが口の中に残ります!美味しいです!
純米吟醸 ポン・ヌフ
すっきり系だが旨味もかんじる
彼の地。随分寝かせたなあ。
丁度一年前に急逝した友の葬儀にも飲んだお酒。もう一年経ったのか。
見えにくいけど…(^^)旨味!
醸し人九平次
定番の旨さです
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
辛い。。僕にはそう感じたなぁ。
1つ前に飲んだ新政のNO.6のRタイプの方が、僕には合ってた^^;
いつも飲みたいよね。
黒田庄に生まれて。仄かな甘味とすっきりやや辛い酒。期待した分、普通かな。リピートなし。
甘味と酸味がほどよい
甘味と酸味がほどよい
山田錦 久しぶりに飲んだけど美味いよ。東の?北の新正、西の九平次なのかな?
「醸し人九平次 純米大吟醸 別設」シットリとした旨みと甘みがフンワリ広がりス〜っと消えていきます。
純米大吟醸 human
上立ち香は柑橘系で華やか、含むと甘味が一番に来るが苦味渋味も感じられ後味にしっかり目の酸味と辛味がやってくる、余韻は酸味が強いか、非常にバランス良い味の旨い酒で料理にも合わせやすい。人気があるのも納得の味。
せっかくなのでぬる燗も試してみたところ苦味渋味が消え甘味酸味が強くなる印象でこちらも悪くなかった。
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
燗用の九平次ってんで凄く期待したけど燗しなくても全然旨い。もちろんしても旨い。
香り良く、酸味と甘みがバランス良く、美味しいです。飲みやすい。
黒田庄に生まれて、やっと^ ^
ぴりっと、フルーティ。
純米大吟醸 山田錦50
塚田の祝い酒 OUTLIER(アウトライアー) 新春 塚田農場10周年記念 数量限定
塚田農場、凄くないですか!
山田錦。微炭酸甘め。いい香り
常温で飲むと美味しいみたいです
四十八で、新政クエリの後、九平次。貝風呂🐚おいしー
相変わらずのおいしさ。ただ九平次らしさを味わいたいのであれば、グレードを少し上げたやつのほうがより良いと思う。