
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、エレガンス&フィネスを感じられる銘酒で、純米大吟醸やうすにごりなど幅広いバリエーションがあります。山田錦を使用した芳醇で飲みやすい味わいが特徴であり、酸味や旨味、苦味がバランスよく感じられます。繊細な味わいの中にも力強さがあり、九平次のスタイルを堪能できるおすすめの日本酒として評価されています。
みんなの感想
立香は果実。
口に含むと信州の白ワインの様な舌当たり。華やかな食中酒って感じかな。
低アルコールで飲み疲れはしないが、楽しみの幅が少ないのと、変化の無さが好みではなかったので、リピートは無いかな…
雄町よりも個性的で角がある感じ。美味いす。日本酒センター米にて。
日本酒センター米にて。別誂、純米大吟醸、山田錦。酸の具合が最高◎個人的どストライクです‼︎
日本酒センター米にて。
国内取扱店1店舗
かなりスッキリした味
クセがなく飲みやすい
純米大吟醸 ランデブー2014
山田錦 2000円
純米大吟醸 雄町 SAUVAGE
口に含むと自然なお米の甘さが広がり、後口に軽い酸味と比較的しっかりとした苦味が広がる。
九平次別誂えでなくても美味しいです
むしろこちらの方が好きです
《赤磐雄町米から生まれて》 ピリ!甘! 旨!
んまい!
すっきりしていて、フルーテイー
純米大吟醸 雄町。んまし。
山田錦 以前飲んだ雄町より癖がなく円やか。酸味と旨味のバランスが良い。常温でも崩れない。
rue Gauche(リュ・ゴーシュ)
ワイングラスで飲む日本酒。
スッと入る呑み口とその後広がる旨味。
キレがイイと言うよりは水?
食中酒に良いです。
香り豊かですっきり!
自宅
SAUVAGE赤磐雄町から生まれて
■原料米:雄町
■精米歩合:50%
■日本酒度:0
■酸度:1.7
■アルコール分:16%
sauvageの意味する野性的な部分は…感じられないけれど。まぁ武骨な旨味があるなぁ。
ポン=ヌフ
黒田庄に生まれて、
比較的あっさり目の飲み口で甘み旨みともにバランスよく飲み飽きない
ほのかな甘みと、口に広がる香りが至福の時を感じさせてくれる。
山田錦
純米大吟醸
精米歩合50%
Pont neuf 純米吟醸 山田錦 55%
いなせや
久々の九平次❗️やっぱり美味いなぁ❗️味よし❗️香りよし❗️
とってもフルーティー!
醸し人九平次・あるちざん
海外出荷用の取扱店の少ないお酒。
舌先にピリッとくる刺激の後に薫りがたつ。
食中の邪魔にならずすっきり飲めます。
いいチーズと合わせてみた。
やばい。超合う。
ワインいりませんw
余りに気に入ったので追加購入。
贈答用と合わせて4本w
有る限りだからいいよね(^◇^;)
純米大吟醸/後味に酸味を感じる。美味しい!美味しい!
醸し人九平次 純米大吟醸
しっかりした味わい!