醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、エレガンス&フィネスを感じられる銘酒で、純米大吟醸やうすにごりなど幅広いバリエーションがあります。山田錦を使用した芳醇で飲みやすい味わいが特徴であり、酸味や旨味、苦味がバランスよく感じられます。繊細な味わいの中にも力強さがあり、九平次のスタイルを堪能できるおすすめの日本酒として評価されています。

みんなの感想

寅次郎
2015/04/24

フルーティーだが濃醇な味わい。酸度は比較的高いと思われる。食事に合わせる事は考えない方がベターか。

★★★★☆
4
まさきよ
2015/04/22

純米大吟醸 雄町

日本酒度 ±0
酸度 1.7

含んだ瞬間に酸味がくる感じ。その後、米の旨みが出てくる。

美味い!

★★★★☆
4
おやっさん
2015/04/22

黒田庄に生まれて 純米大吟醸 山田錦50

久しぶりの九平次は、やはりフルパワーで愉しめる涼冷で頂きます!
香りは少な目やけど、含むと旨味がドーン!一口目で思わず「うわっ⁉︎すっげ‼︎」って溢してしもた。
酸味がキレイで、そこに濃厚で上質な甘味が円やかに纏める。極微発泡でフルーティな含香。勿論、アルコール感など皆無。
相変わらずキレイな酒質やけど、九平次シリーズからすると、濃厚ですな。

旨いね!『美味しい』酒やわぁ

2日目、トロッと円やか。甘酸と旨味の塊感が凄ぇーわ。

★★★★☆
4
はるてん
2015/04/21

醸し人九平次 「黒田庄に生まれて」 シュワシュワした微発泡の後にライムのようなフレッシュな後味…初の九平次ですがうまいですなー!

★★★★★
5
ほげほげ
2015/04/19

べつあしらえ。3時間ぐらいで完飲。
まろやかなお米の甘さとマイルドな発泡感。
酒の肴はイータリーで買った生ハム•プロシュートディパルマ36週熟成とチーズ•グラナハダーノ。イタリアのスパークリングワイン、プロセッコのつまみをそのまま流用。
最近、九平次は流通よくなった?のか結構見かける。嬉しい。

★★★★★
5
mina
2015/04/18

純米大吟醸 雄町

★★★★☆
4
no 日本酒 no life by miyu
2015/04/18

初めて飲んでみた!
うん、おいしいっ!

★★★★☆
4
かった
2015/04/17

オーデジール 山田錦 精米歩合50% 程よい酸味。豆腐チャンプルーと自家製ピクルスに合わせました!

★★★★☆
4
次元
2015/04/17

醸し人九平次 ランデブー
ちょー美味い。
アルコール度数15%なのにアルコール感無し、まるで白ワイン。
お酒に弱い私にはヤバイ酒

★★★★★
5
柳に風
2015/04/15

純米大吟醸山田錦

早速、一口、、、

爽やかな酸味がシュワーと立ち昇り、
柔らかい柑橘系の甘味がふわふわ~~、
次第に桃、ヨーグルトを想わせる旨みが舌にとろーり、
飲み込むと、スッと辛さが流れていく。

爽やかなのに、甘味たっぷり、なのに後味スッキリ!!
美味な酒です!!!

★★★★★
5
ササミのお父さん
2015/04/15

純米大吟醸 雄町 精米歩合50%

このキレ加減は食中酒として優秀だと思います(`・ω・´)

★★★★☆
4
nabe_tohru
2015/04/14

今酔の友二人目。実は凄いひさしぶり。15年以上前に飲んで記憶を無くしたのがトラウマで。(笑)この人も
色んな味の要素がバランスしたタイプ。一人目よりは軽やかかも。いや美味いや。(笑)

★★★★☆
4
tel2000
2015/04/13

13BY 無濾過の純米大吟醸。濃厚な旨味と酸味のトロリどした飲口、口中に広がるピリッとした苦味。ビンテージにふさわしい。伊勢五さんとのコラボ作品。

★★★★★
5
たくべえ
2015/04/13

口に入れてすぐにピリッと軽い炭酸が特徴。まさにスパークリングワインのような感じ。甘さも程よく、ラベルに記されているように時間の変化による印象の違いを楽しみにしています。

★★★★☆
4
のりゆき
2015/04/12

別誂
最初の飲み口から辛めのお酒かと思いきや、後から甘さが追いかけるように香ってとてもおいしいです!
ワイングラスで一杯どうぞ!

★★★★★
5
へたれおやじ
2015/04/12

九平次 山田錦です。初日は硬く、おやっと思いました。本日は二日目、落ち着いて旨いです。酸味、ピリピリ感が強め、甘みもあり、最後にちゃんときれます。旨いですね。一気に三合飲んじゃいました。ご馳走さまでした。

★★★★☆
4
瑞江のハトボーイ
2015/04/12

純米吟醸 リュ・ゴーシュ
すごく上品な味わい

★★★★☆
4
バスキチ
2015/04/11

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
爽やかな吟醸香&旨味たっぷりな飲み口から〜の酸味&渋みがたまりません!
ちょっとビターで大人の味⁉︎まいう〜!www

★★★★☆
4
こばやん🍶
2015/04/11

ランデブー
日本では酒泉洞堀一さん限定らしい。
九平次で一番好きかも!

★★★★★
5
tanig
2015/04/11

純米吟醸。熱燗用らしいが確かに温めたほうがうまい!
今流行りの芳香なやつではないけど、温めるといいね。

★★★☆☆
3
バスキチ
2015/04/11

醸し人九平次 純米大吟醸 別誂 avenue Paris 2013
2013年に収穫された山田錦でまるで高級ワインのような一本!
高級感たっぷりな吟醸香にスッキリとした飲み口!まいう〜!www

★★★★☆
4
tkz
2015/04/11

純米大吟醸 山田錦 EAU DE DESIR
チリチリ感のある酸味とマイルドで上品な甘味。旨味はほどほどでワイン的味わいだが、その後、比較的強めな苦味が切れ良くして〆を飾る。九平次のDNAが感じられ旨い。

★★★★☆
4
ふくろう
2015/04/10

口に含んだときの香り華やか
味わい深いスッキリタイプ
白ワインのような印象

★★★★☆
4
satosi
2015/04/10

rue Gauche 香り華やかでさらりと飲めます。

★★★★☆
4
goldkeik
2015/04/10

雄町純米大吟醸。この前山田錦を飲んだので、今度は雄町を買ってみました。雄町らしい癖があり、これは人によって好き好き何でしょうが、僕は量を飲むとちょっとクドく感じます。まぁ深酒しなくて良いと言えば、いいですが。

★★★★☆
4