
臥龍梅
三和酒造
みんなの感想
純米吟醸生貯原酒
甘口、軽い、フルーティー、とは言うものの、生原酒です。骨太なしっかりした印象です。
火入れしていない酒を生酒と言うそうで。。。大将に教わりながらいただいております。
純米吟醸 初しぼり 生 五百万石
米旨すっきり。後味やや残る。
2015.11.27 周右衛門さんで
袋吊り 純米吟醸生原酒
米:富山県産五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:+6
酸度:1.5
アルコール度数:16-17
にがみがありからさがある
しっかりどっしり。
フルティーで呑みやすい。
和食で合わしたい。
さらっとあっさり
一杯目に!
香り高い
純米吟醸誉富士
甘っ、とろっ
純米
純米吟醸 袋吊り零酒
純米吟醸らしい味
純米吟醸、秋あがり。
甘くない!パンチ抜群。
でも、雑味があまりないので飲みやすい方かな。
純米吟醸 山田錦
冷えてる時は京都のお酒みたいな味。温まってくると旨味が出てくるが、基本的には淡麗な味なのかな。
辛口!高田馬場のあげやで。
サンマの塩焼きと。
純米吟醸 秋あがり
麹山田錦、掛五百万石 60%
南部杜氏:菅原富男
采
秋の訪れを感じさせる、秋上がりというやつです。旨味がたっぷり味わえるお酒です。
まろやかスッキリ
短観渡舟 純米大吟醸
精米歩合50%
16-17度
香り良くグット来る純吟生貯原酒
純米吟醸 涼風夏酒。
柔らかな甘味があるけど、夏酒らしいスッキリ感もある酒。
呑みやすくスッと喉を通る感じが美味い。
純米吟醸 活性にごり酒
720ml ¥1,620(税込)
上澄みはピチピチと心地よく、程良い香りと旨みがガスと酸でスパッと切れる。
澱を混ぜると、とろりと濃厚な米の味がプラスされる。
旨い。旨すぎる。
静岡の臥龍梅 純米吟醸 涼風夏酒。スッキリ飲みやすい夏のお酒。そこそこのキレもあり甘味もありバランスが良いです。
誉富士。
フルーティー。甘味も感じておいしい。
純米吟醸 涼風夏酒 五百万石
精米55% 日本酒度+5 酸度1.3
甘口ばかり飲んでいましたが、これはすっきりキレ良しの辛口です。
辛口はアルコール感が強く苦手なイメージが強かったですが、これは嫌な感じはなくおいしい👍
今宵は臥龍梅。美味しいばい(^∇^)
結構どっしり。