臥龍梅

garyuubai

三和酒造

みんなの感想

tatsuzo
2015/01/13

フルーティーながら、後味にはシッカリ米の味がする。

★★★☆☆
3
まっつん
2015/01/10

臥龍梅 純米吟醸 カップ酒。
静岡県の酒。先ずは冷酒で、香りはかなり控えめ、雄町? 口に含んだ時の独特な風味、熟成感が…ビターな感じと旨味。良いです。
これは燗やなと、半分を燗酒にしてみると、旨かった!

★★★★☆
4
まゆぽん
2015/01/06

超辛口だけど、イケるわ~♪

★★★☆☆
3
酒蔵プレスの中の人
2015/01/04

臥龍梅 純米吟醸 山田錦
果実の甘い香りが漂う。
臥龍梅のスタンダード?

★★★★☆
4
のりすけ
2015/01/02

袋吊り
純米大吟醸
五百万石

★★★★☆
4
みねぴ
2015/01/02

純米吟醸 誉富士 生酒 55%
杜氏:菅原富男

★★★★★
5
りょすけ
2015/01/01

五百万石 純米吟醸 生酒
口に含んだ瞬間たっぷりの旨みが広がって、めでたたさ満開、あけましておめでとうございます(^O^)

★★★★☆
4
k.kato
2014/12/31

純米吟醸 しぼりたて生酒

穏やかなフルーツ系の香り。

五百万石のすっきりとした味わいに、生酒らしいフレッシュさが良いアクセントを加えています。

★★★★☆
4
酒蔵プレスの中の人
2014/12/30

臥龍梅 26BY純米大吟醸 五百万石!
さすがです。香りが高く上品。

★★★★☆
4
酒蔵プレスの中の人
2014/12/30

臥龍梅、26BY
無濾過原酒吟醸!
やはり、新酒はいいです!

★★★★☆
4
酒蔵プレスの中の人
2014/12/27

新酒、生酒です。
備前雄町。
リンゴ系の爽やかな香りと飲み口。
最高にうまい。

★★★★★
5
りょすけ
2014/12/27

純米吟醸 五百万石 超辛口

このスッキリ感、そして甘み旨みキレ!
「辛口」なんて括りは無意味だからこそ、辛口を超越した『超辛口』、これが日本語の「超」の正しい使い方です(^O^)

★★★★★
5
りく三等兵
2014/12/21

純米吟醸…酒っぽさの余韻がかなり残る。
度数がそこまで高い訳ではないが、結構きつく感じる。開封一日目は、まぁ普通という感じかな。

★★★☆☆
3
solo
2014/12/10

純米吟醸 袋吊り雫酒 五百万石

★★★☆☆
3
ひろゆき
2014/12/01

精米歩合55%

★★☆☆☆
2
トンちゃん
2014/11/24

ここのところ、日本酒週間。このお酒、香りはあまりしないような気がするけど、口に含むとふくよかさが広がる。

★★★★☆
4
kei
2014/11/24

純米吟醸 袋吊り雫酒やっぱり旨い

★★★★★
5
酒呑みさん
2014/11/22

ピリッとするほどの辛口。ただ今まで
の辛口より旨味が強い。口当たりのいいお酒に物足りなさを感じたらおすすめのお酒です。

★★★☆☆
3
ごんた
2014/11/16

臥龍梅 純米吟醸 袋吊り生原酒 五百万石
微かな酸味と旨味、後味は辛口でスパッと切れます
寝かせたらもっと美味しくなりそう
開栓12日目
甘味が出てきて酸味も爽やかになり初日より遥かに美味しい!
キレの良さも変わらず。こりゃ美味い

★★★★☆
4
kei
2014/11/06

スッキリ辛口

★★★★☆
4
soulposition
2014/10/30

さらりとした口当たり、高めのアルコールと甘味。

食事中の転換、または一杯呑みにいいかな。

★★★★☆
4
kei
2014/10/06

ハズレ無し
ぬる燗旨し

★★★★★
5
栄慶
2014/09/27

お酒の正月前に、ひやおろしを多くみかけるようになりましたね。
近所のイオンで、臥竜梅の秋あがりが売っていてビックリ❗️
大好きな五百万石なので、もちろん買わせていただきました。
では、乾杯❗️
味はまろやか。
秋刀魚の内臓の苦味にピッタリです。
静岡のお酒も美味しいです。富士山に感謝です。

★★★★★
5
ケロ鶴
2014/09/25

秋あがり

飲みやすいねー(^_^)

ほどよくまろやかで、ほどよくふくよかで…ほどよい感じ(^-^;)

五百万石のお酒、やっぱり好きやわー

★★★☆☆
3
ラッテ
2014/09/24

純米吟醸

★★★★☆
4