
臥龍梅
三和酒造
みんなの感想
五百万石 淡麗
リンゴ系のフルーティ生酒。純米のクリーミーさが、鱈の白子にとても合う!
純米吟醸超辛口 五百万石
華やかさはないがスッキリとしているが味はしっかりとしており、魚にも肉にも合いそう。油っぽいものに負けない。
飲みやすく、風味がある。
酒の味も美味しい
純米吟醸は飲みやすく美味しい。酒の広がりというより飲みやすい
夏酒はさらに飲みやすい。
かおりもあり、きれもよし。
20201124 静岡県静岡市清水区 三和酒造 臥龍梅 純米吟醸 袋吊り雫酒 誉富士 お米の甘みを凄く感じられるお酒になってます。旨し!
臥龍梅 純米 米 うまい これはレベル高いかも
彩鷄@上井草
純米吟醸 五百万石
辛口スッキリ
アルコール感しっかりしたドライ系
純米吟醸 伊東の酒屋で買う。
純吟のわりには香りがない。酒っぽさがあり濃い味が舌に残る。
静岡酒🍶
純米吟醸😊
スパークリングクラウディ…
にごりタイプ☆.。.:*・
開栓時の元気の良さ😆グラスに注いだ時のシュワ感…楽しく美味しくあっという間に完飲♥
秋あがりの言葉に弱いあたし
純米吟醸直汲
おいしい酒倶楽部(八王子)
花の舞に対して旨味強い。美味しい!
臥龍梅 純米吟醸 秋あがり
兵庫県産山田錦で醸したお酒です。うっすら吟醸香を感じるも激しくなく、スッキリとした余韻を感じるお酒です。
by 侘助
吟醸香はしますが、水のように軽く飲みやすいきれいな日本酒です。
少し温度が上がるとクセが出てくるので、冷やして飲むのがオススメです。
臥龍梅 純米吟醸 生原酒 山田錦 袋吊り雫酒
吟醸にしては飲み口爽やかで辛口
スッキリ!
宮城県松島瑞巌寺(ずいがんじ)
伊達政宗が建てたお寺にも植えてある梅の木の名前
吟吟 大森
綺麗な味
逆に刺激がないかもしれない
あま甘口、どっしりした味わい
純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 袋吊り雫酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 麹米55%
酒度 +2 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
1BY 2.2 1815円/720ml
3月17日開栓。上立ち香は若干爽やかな香り。口当たりは若干の丸み。先ず整った旨味。甘味はあまり感じず。酸味も控えめに若干の苦味で〆る。3月20日完飲。
多摩の小山商店で購入の生酒。
袋吊り雫酒。
甘さが際立つ、でも飲み口すっきり、後味はっきり。
江戸銀さん
美味しい すっかり
辛口スッキリ
酸味あり リンゴ系
個性が…ありそで無さそうで
辛口
大井町 萬亮で。
超辛口❓
イマイチ