臥龍梅

garyuubai

三和酒造

みんなの感想

Udomomo
2019/06/07

穀物の風味を感じる濃厚な甘さと旨さ。

★★★★★
5
ますじろ〜
2019/05/30

臥龍梅 山田錦 直汲み 生原酒
発泡感
まろやか
優しい甘みと旨味

★★★★☆
4
レン
2019/05/29

辛口、スッキリ。

★★★★☆
4
Wander
2019/05/27

純米吟醸酒 山田錦

★★☆☆☆
2
すがいる
2019/05/17

純米大吟醸 誉富士
比較的スッキリしているが(それ程辛口ではない)、吟醸香が喉の奥に広がる美味しさ!

★★★☆☆
3
かすり
2019/05/10

2018/12/22に飲みました。静岡は静岡市 三和酒造 臥龍梅 純米吟醸 初しぼり 生。キレが強くスッキリとした飲み口。辛口タイプの生酒。

★★★☆☆
3
しろたん
2019/05/07

日本酒特有の辛口があり、おいしい

★★★★☆
4
Ta2ya
2019/05/01

純米吟醸 限定酒
五百万石 精米歩合60%
香り穏やか。ふくよかで甘味も程よく感じられる。

★★★★☆
4
つな
2019/04/27

がりゅうばいと読む甘くて美味しい飲みやすい。

★★★★☆
4
お酒ワンワン
2019/04/25

フルーティー。女性好きそう。

★★★☆☆
3
Klaus Carter
2019/04/07

臥龍梅 純米吟醸 Spring has come
950円 山葵@静岡
スッキリ純米吟醸。

★★★☆☆
3
カッキー カッキー
2019/03/28

酸味が立ち甘味が追って来る

★★★★☆
4
すたちん
2019/03/07

+5表記ですが、ほんのり甘味を感じ、飲み込むときアルコール臭を軽く感じます。本日はたいした肴を用意できなかったけど、あたりめ・いか刺・辛子明太子・白菜サラダとまずまずの相性。食中酒としていけそうです。

★★★☆☆
3
アリ
2019/03/04

香りは無く、色は透明で金箔入り。
口当たりは予想以上に柔らかく感じられる。臥龍梅ってこんなに柔らかいイメージが無かったのでやや驚き。米の甘さと共に辛さもあり、遠くで酸味もある。若干淡白な印象もあるが。舌に留めてもピリピリ感は全く無く良い感じ。
飲み切り時はやや強さがあるが、塩っぽいものか味の濃い料理とは抜群に合う。後味は潔く無くなり、若干物足りなさはある。アルコール度数が17度以上18度未満だが、全然軽い印象。
自宅近くのマックスバリューで半額となっていたため購入。お正月用の残りか??製造年月が2018,12なのに半額とは、、、通常の値段が4合瓶で¥1,600なので、半額なら全然OKだが、普通の値段ならちょっと高いなぁという印象。

★★★★☆
4
らっしぃ
2019/01/21

臥龍梅 純米吟醸 生貯原酒 欧米バージョン
すっきり爽やか。甘すぎず辛すぎず、和食に何でも合う万能酒。良い。★3.8

★★★★☆
4
yopparai
2019/01/21

純米吟醸 浮世絵

★★★☆☆
3
emo
2018/12/18

静岡の日本酒。これは日本酒におでんの出汁いれたら美味しい。

★★★★☆
4
行住坐飲
2018/12/15

【純米吟醸 浮世絵】静岡駅にて家へのお土産に買ったもの。最初口にした時には辛口でやや味が濃い目だと感じたが、モツ鍋と合わせるととても合って、美味しくいただく。濃い目の味付けの料理と合う感じ。

★★★☆☆
3
TKKHTTR
2018/12/10

純米吟醸生貯原酒 超辛口、五百万石、アルコール度数16〜17、日本酒度+9
すっきり辛口だけど、ほんのりフルーティ。絶妙なバランスでおいしいです。

★★★★★
5
こまさ
2018/11/29

純米
旨み系、キレが良い

★★★★☆
4
だいご
2018/11/23

純米吟醸。生酒。辛口。味濃いめ。スッキリして、くどくない。つまみはいらない。おいしい。

★★★★☆
4
80yen
2018/11/05

臥竜梅の秋あがり
飲みやすい

★★★★★
5
TKKHTTR
2018/11/02

刺身とよく合う。すっきり辛口。

★★★★★
5
ユー
2018/10/20

臥龍梅 純米吟醸 浮世絵

ラベルが珍しかったため、購入。
呑んで浮世絵気分の、美味しさ。

焼津市 セブンイレブンにて購入

★★★★☆
4
Zzzzzz
2018/10/13

今風

★★★★☆
4