雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
八百新酒造の日本酒「雁木」は、純正発泡にごり生原酒であり、サイダーのような爽やかな味わいが特徴です。生きたままの酵母の働きによる二次発酵があり、極めて発泡性が高いです。口コクがありながらも仄かなフルーティさやジューシーさが感じられ、フレッシュで美味しいと評価されています。飲み口はさっぱりとしているが、コクもあり、甘口や辛口それぞれのバリエーションがあります。また、香りや味わいが豊かで、山口県の酒米や槽出生原酒など、素材や造りにこだわっているという印象があります。
みんなの感想
「純米大吟醸 無濾過 ゆうなぎ」
するりと入ってきて、旨みふくよか。
突出するところはないけれど、味の要素が充実していて、喉で厚みを感じます。
穏やかにたゆたう滋味は、喧騒に疲れた心に染み入るよう。
うふぅ、ウマイなあ。。
初しぼり新酒 純米 無濾過生原酒
山田錦60% 新酒らしい酸味がある雁木、キレがあるので飲みやすいかも
純米もいいですね〜
純米 無濾過生原酒 おりがらみ秋熟
濃醇旨口。熟成した濃厚な味わいで、甘味と酸味のバランスが絶妙。
雁木 純米 ひやおろし。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は弱い。味わいは甘味もあるが喉を通るにつれて酸味と旨味が出てくる。含み香はあまりない、余韻は旨味がそこそこ続く。
雁木 純米 無濾過生原酒 ノ壱
新宿ゴールデン街…
ゴールデン街で日本酒が置いてあるお店!発見😋🍶
おいぴー。
雁木らしくなく、まろやかな味。
軽い飲み口ながらも日本酒を感じられる。
フルーティ過ぎず、辛すぎず、絶妙。
メロンのような香りと一緒に、米のふくよかな味わいが美味しい。ひと口目より、ふた口以降が少し力強い感じがした。
おりがらみ秋熟
味しっかりでもさっぱり。
からくち。
ひとつ火。
冷やで飲んだらスカスカのまぬけっぽい感じやったのが、ぬる燗にしたらめっちゃ癒やされる良いお酒に化けました。
雁木。頂きました。
美味しかったです。
ありがとうございます。
(頂き物です)
単体だとちょっとくしゃっとするけど
おいしいお料理とよく合う!
王子様みたいなお酒
アナザー 精米歩合80% 12度
日本酒とは別のカテゴリーな味わいでした。
ひやおろし くちあけだーい
スパークリングです!乾杯にぴったりですね。もう夏も終わりますが最後に呑んでおきたかったので笑
飲みやすいのに旨みが凝縮された味わいです。ただ、栓を開けるのは苦労しました笑
スムーズで柔らかい飲み口です。この酒造は全量純米というこだわりのある蔵さんです。また来年飲みたいですね。
スパークリングです!乾杯にぴったりですね。もう夏も終わりますが最後に呑んでおきたかったので笑
飲みやすいのに旨みが凝縮された味わいです。ただ、栓を開けるのは苦労しました笑
スムーズで柔らかい飲み口です。この酒造は全量純米というこだわりのある蔵さんです。また来年飲みたいです。
辛口
日本酒らしい日本酒
香りは控えめだがすっきり!
スパークリング純米 発泡にごり生原酒
かなり発泡性が強い
香り良く、フルーティー
日本酒の味わいもしっかりあるので旨い
シマヤにて 720ml 1580円
純米無濾過生 山田錦 @ヤマムラ酒店
久しぶりの雁木!
やっぱうまいわぁ‼︎
惚れ直しましたよ⁉︎
旨い❗
香りもよく 後味もよい
美味しい