
雁木
八百新酒造
みんなの感想の要約
山口県の八百新酒造の日本酒「雁木」は、フレッシュでジューシーな甘味とフレッシュ感が特徴的な純米酒です。香りは青リンゴや柑橘系、果実香があり、口当たりが穏やかで優しい味わいを楽しめます。辛口後味さっぱりで、飲みやすく、酸と甘みのバランスが絶妙です。清涼感のある辛口吟醸やシンプルな美味しさがあり、食事にも合うバランスの良い日本酒と評されています。
みんなの感想
純米無濾過生原酒、芳醇さがいいですね。
淡麗辛口…。この季節、コレは美味い。
山口市の湯田温泉、原田酒舗さんで、勧められるがままに購入した中の一本。
お酒も良いがこの酒屋、佇まい、淡麗な女将さん等、良い感じ。
山口県、意外と“アンチ安倍”なので、お酒共々、ますます良い感じでした!
今酔の友二人目。この蔵まで低アルを醸すとは。(;^_^A 冷えてる時は、旨味が細く、正直期待外れか?と思ってたら、温度上がると旨味が開き始めたかな。今後に期待。(^^)
純米吟醸 ご馳走してもらいました!
夏 辛口純米 獺祭より甘くなく美味しかった
開封後、少し時間がたった方が個人的には美味い。
雁木anotherは、精米を80%として、かなりお米を残して美味しいお酒に仕上げたもの。最近の大吟ブームとは反対だけど、酒呑みに優しいおさけ。
度数も12%と雨後の月の十三夜の13%と同等。
香りは大人しいけど、味わいは豊潤で、キレもよいです。
雁木 another 純米無濾過 alc12%
コスパが良い 余韻に乳酸感がある
夏 辛口純米
山口の雁木 純米吟醸 無濾過生原酒。すこし喉に絡みますが、旨味の乗った味わい。
雁木の純米
濃厚です
パシフィックセンチュリープレイス「郷海酒宴くえ」にて
飲みやすくて後味サッパリ
口に入れると辛口だが、フルーティーな甘み、旨みがそれを追い越してくる。また飲んでみたいと思う酒でした。とても美味しゅうございました。
雁木 夏辛口純米。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は若干だがセメダインの香り。味わいは舌先で甘味はわずか、酸味が主体的。含み香はあまりない。余韻も短く後味は切れる。
夏酒らしくキンキンに冷やした状態が旨い酒です。
大吟醸 鶺鴒
雁木 純米無濾過生酒
嗚呼…美味い。
丁度いいんですよねー
スーパー晩酌酒確定!
夏酒
純米吟醸みずのわ。
蜜柑の香り、南国系のフルーツ、パイナップル、アルコールの刺激
少し黄色みを帯びた色合い
味強めの薫酒
美味しいねぇ
美味しい。純米吟醸 無濾過生原酒
雁木 スパークリング 純米 発泡にごり
@和酒バル廻
強炭酸、噴き出し注意。
めちゃうま
純米吟醸 みずのわ
精米35%凄い