雁木

gangi

八百新酒造

みんなの感想の要約

八百新酒造の日本酒「雁木」は、キリッとした辛口を持ちながらもフレッシュな味わいが感じられ、瑞々しい果実や柑橘系の香りが特徴的。口中を引き締める後味や綺麗な余韻が楽しめる一方、甘旨味と酸のバランスが絶妙で飲み続けたくなる味わい。食事や晩酌にも楽しめるバランスの良い日本酒とのこと。

みんなの感想

瑞江のハトボーイ
2014/06/14

雁木 夏の辛口純米。するする飲める。

★★★★☆
4
ひよ
2014/06/11

雁木 純米無濾過 ひとつ火
綿アメ様の甘い香りあり。
アタックは弱く爽やかにスッとした口当たりの後に軽い木工的渋みと酸味で締める。
花と木を感じる回で。

★★★☆☆
3
masa
2014/06/10

活性にごり。販売店で注意されていたにもかかわらず、3分の1は吹きこぼしました。かなりな活性感。ピチピチと辛味が先に来て旨味につながります。撹拌すると旨味が強くなりクリーミーに・・・でも辛いなぁ。もう少し甘めが好みですが、スッキリと飲め乾杯酒には最適です。

★★★☆☆
3
かづき
2014/06/01

キャラクターが立ってるわけではないが口に入るとしっかり主張してくる醍醐味が味わえるお酒。それがキャラクターなのか。1500円弱。香りがいいね。

★★★★★
5
nishi-king
2014/06/01

純米生原酒の味の濃さは発泡でバランスが良くなっている。

★★★★☆
4
太左衛門
2014/06/01

今日は夏日。
コレが喉越しに爽やかに感じる季節じゃー。

★★★★☆
4
じょしお
2014/05/31

雁木 純米無濾過生原酒

★★★☆☆
3
黒田観音
2014/05/29

辛口

★★★★☆
4
Kim
2014/05/28

純米の発泡にごり。 開封注意と言うほどの発泡では無かった。辛口だが酸が高いので甘さも感じ、軽やかな米の旨味が有り、美味い。お値段は結構だが・・、良い酒。でも、シャンパンに比べれば抜群のコスパ。

★★★★☆
4
おやつ
2014/05/17

純米無濾過 ひとつ火

★★★☆☆
3
太左衛門
2014/05/06

another 純米無濾過生原酒

暖かくなり始めた5月に呑むには、少し重たさを感じる。

★★☆☆☆
2
太左衛門
2014/05/06

another 純米無濾過生原酒

暖かくなり始めた5月に呑むには、少し重たさを感じる。

★★☆☆☆
2
よし
2014/04/08

大吟醸、うまい。オフィスにて。

★★★★☆
4
ちぱ
2014/04/07

純米吟醸 無炭濾過。
甘味、旨味、酸味のバランスが素晴らしい。
300mlじゃなく四合瓶にすれば良かった。

★★★★☆
4
よし
2014/04/04

こちらは力強くて美味しい!

★★★★★
5
Jacob
2014/03/30

純米無濾過 ひとつ火。山田錦。60%精米。腰があると言うか、しっかりした酒。香りは独特。美味しい。燗しても良さそう。

★★★☆☆
3
いっぺー
2014/03/04

純米吟醸

★★★★☆
4
おかこ
2014/02/17

あり!

★★★★☆
4
Touji@Sakenote
2014/02/07

純米むろか生原酒。フレッシュなれど深み有り。

★★★★★
5
ぽんた
2014/02/01

純米無濾過14年1月の新酒。
鼻に抜ける香りが爽やか。

★★★☆☆
3
kassydog
2014/01/16

直前に而今を飲んでなかったら5つ星だった気もする。どうしても比較してしまうから仕方ないけど、極めて5に近いんだと思う。

★★★★☆
4
Yosuke
2014/01/03

はっきり覚えてないけど、キレイ系。

★★★☆☆
3
Touji@Sakenote
2013/12/24

クリスマス熱燗。旨い。

★★★★☆
4
瑞江のハトボーイ
2013/12/19

雁木 火入れ。熱燗にもってこい!

★★★☆☆
3
居酒屋こいさん
2013/11/23

冷たく初搾り新酒生原酒。冷たく飲むと、梨やびわ、デラウェアなど、旬の果物の旨みや香りをかんじるが、少々厚かましさをかんじ、一割加水で燗してみた。うん、最高^_^!自家製の餃子といまから合わせるが、抜群の相性だろう。

★★★★☆
4