
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」は、フレッシュで果実のような甘さと酸味のバランスが特徴的です。ガス感があり、夏の始まりや終わりを感じさせる味わいであり、飲みやすい、さっぱりとした甘さがあります。果実の香りと微発泡がアクセントとなり、純米大吟醸という高級感もあります。また、OCEAN99シリーズや特定の原料を使用した特別な商品も存在し、高い評価を受けています。
みんなの感想
寒菊 剣愛山50 純米大吟醸 無濾過一度火入原酒
2023/12/21 @tabi 体調◯
綺麗でジューシーな甘さ
寒菊
OCEAN99Series
白銀海 にごり無濾過生原酒
五百万石100%
にごりらしく、すごく飲みやすい
甘め
39-Special Thanks 2023
雄町100% 純米大吟醸
千葉県山武市の純米大吟醸酒
寒菊(39-Special Thanks)
純米大吟醸 雄町39 無濾過生原酒
美味しいです。
純米大吟醸 無濾過生原酒
千葉・山武市の酒、寒菊
五百万石100%
精米歩合50%
うすにごり
純米大吟醸
OCEAN99シリーズの白銀海。
今年は純大になりましたね。
にごりの中では
而今・宮泉クラスに匹敵する
美味さ。(*´꒳`*)
山田錦50 超限定無濾過生原酒
ふわりと甘さが広がり香り良く後口すっきり とても美味しい
39-Special Thanks 2023-
純米大吟醸 雄町39 無濾過生原酒
白銀海。かの有名な、snow sea
まったりした甘さ。後味は苦味やけど、たぶん飲みやすい方。なんせ13度なので
千葉は山武市
寒菊銘醸
OCEAN NINETY NINE 銀海
無濾過生原酒
販売店限定の新酒。仄かに発泡している活きの良さ。落ち着いた上品な酸味。爽やかな飲み口の中にもギュッと旨味が詰まっています。
Ocean99 白銀海 口開け4.2大人のカルピス
電照菊
山田錦50 純米大吟醸おりがらみ生原酒
精米歩合50% アルコール15%
芳醇な香味と熟したか果実のような口中を包むジューシーな旨味が特徴!
澄酒タイプと違ったおりがらみならではのガス感の残るフレッシュな飲み口。
おりがらみシリーズ第3弾
寒菊って、どれ飲んでも似た感じ。
尾瀬雪みたいなトコあります。
つまり好きな人は好き。笑
OCEAN99純米吟醸
サンテック 720ml 1600円
2023.4
香り無し 酸味少し甘め
切れ味がある
寒菊 Ocean99 白銀海
寒菊の濁り。
甘く芳醇な香り。いつもの寒菊より甘酒っぽい。
濃厚な口触り、甘く芳醇。澱の旨みが強く出ているが、発泡感があって重すぎない。
白桃、リンゴとカルピス、フルーティーでとてもジューシー。
今年は両方買えたので
飲み比べしたいと思います。
・白銀海 五百万石
にごり無濾過生原酒
純米大吟醸 アルコール分13度
・銀海 酒造好適米
無濾過生原酒
純米吟醸 アルコール分15度
飲み比べしたいなと思って
我慢してました。
こちらは銀海。
にごりでは無い分、スッキリしている。またアルコール分15度と
比較すると高いけど、寒菊ならではの甘旨が飲みやすくしてくれている感じ。
後味の余韻は、綺麗に消えていくが最後の最後にぶわぁ〜と旨味が
現れる。
うーん、俺はこっちの方が
好きだな😍
購入額 ¥1617(720ml)
剣愛山の生を購入。開栓はチリ感を期待する心地よい音と綺麗な吟醸香。飲み口はさすが愛山からくるボリューミーな濃醇旨口、更に程よくキレるので瞬間で飲み干してしまいます。寒菊さん相性最高です。
ocean ninety nine 99 - 純米吟醸 甘口で濃厚で口当たりも良い美味しい飲みやすい酒です。
今年は両方買えたので
飲み比べしたいと思います。
・白銀海 五百万石
にごり無濾過生原酒
純米大吟醸 アルコール分13度
・銀海 酒造好適米
無濾過生原酒
純米吟醸 アルコール分15度
飲み比べしたいなと思って
我慢してました。
こちらは白銀海。
最初から撹拌して飲みます。
口当たりは、にごりのせいか
大分シルキーです。
13度の低アル感は無く、
飲みごたえがある甘旨酸の
バランスが良いです。
余韻は酸苦が印象的。
どっちかと言われると、
俺は比較対象の銀海の方かな?
購入額 ¥1837(720ml)
電照菊
軽やかな甘味から入って、最後まで軽やかな甘味。
あと口はやや辛味が残るけど、飲みやすい酒だと思います。
寒菊 Monochrome
OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-
にごり無濾過生原酒 純米大吟醸
精米歩合 50%
OCEAN99 白銀海 SnowSea
にごり生酒
電照菊 山田錦50 純米大吟醸 無濾過生原酒
2023/11/20 @tabi 体調◯
ジューシーな酸味と甘さ
電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.10 1,980円/720ml
11月20日開栓。上立ち香は微かに甘くモワッと感。口当たりはサラッと。先ずシルキーで十分な甘さの中にチリ酸味感。若干のオリの旨苦味を感じつつ、最後は適度な苦味で〆て旨い。11月22日完飲。