
寒菊
寒菊銘醸
みんなの感想の要約
寒菊銘醸の日本酒「寒菊」はフルーティーながら若干辛口の味わいが特徴です。華やかな香りや濃厚な旨み、甘みと酸味のバランスが良く、口当たりはサラッとしています。橙海-Arrival-や剣愛山など、さまざまなバリエーションがあり、それぞれに特徴的な味わいが楽しめます。また、無濾過生原酒や純米大吟醸など、品種も豊富で飲みやすい酒として評価されています。
みんなの感想
寒菊 白銀海
濁り酒 美味しい
4.5
pray for
愛山なんだよな
4.5
安定の。
寒菊(かんぎく) 純米大吟醸無濾過生原酒 39
にほんしゅ椿(十条)
寒菊 橙海無濾過一度火入原酒
甘め、うまい、飲みやすい
寒菊 晴日 純米大吟醸 直詰中取り
おりがらみ 小山商店限定 無濾過生原酒
名前長い😇笑 強烈なガス圧の高さ!林檎系の香り。含むと和梨系の香りが心地よくそこまで香りはぷんぷんではなく適度な華やかさ。ガス由来?の軽ビター感にまろくぽっちゃりした甘味。比較的ドライでキレも良くてバランス神💯
寒菊 OCEAN99 -白銀海 Snow Sea- にごり無濾過生原酒 (五百万石)
甘酸。今どきの酒。にごりのコメ感もそんなにゴツくない。ちょっと物足りない感はある ★ 4.4
羽州誉50
OCEAN99 白銀海 -Snow Sea-
酵母 ー 度数 13度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.11 1815円/720ml
1月4日開栓。三が日も終わり日常に戻る。新酒・にごりリレー飲み。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず微かなチリ感に濃厚だが爽やかな甘味。ミルキー&シルキーでアクセント程度の苦味で〆て旨い。1月5日完飲。
【羽州誉50】千葉県
ものすごい甘口でジューシー。だけど飽きがこない。食事中ではなくデザート酒か洋食に合いそう。フルーティMAX
電照菊 純米大吟醸/山田錦50
無濾過生原酒
※2024.10
純米大吟醸 剣愛山50 -Chronicle-
精米歩合50% アルコール15%
生酒独特の爽やかな発泡感とほどけるような甘さ、そして余韻の美しさ。透明感溢れる質感と艶やかでリッチな旨み、甘みが広がり、キレのある酸と苦み、渋みが味わいの後半をシャープに仕上げる。
うんちく
「剣愛山(つるぎあいやま)」とは「愛山」を種子として、徳島県美馬市で生産された愛山。
なんとこちらの酒米、滅多にお目にかかることができず、「写楽」を醸す宮泉銘醸に続き、二蔵目となります。
39-Special Tanks 2024-
純米大吟醸無濾過生原酒 雄町100%
ちょっと甘すぎかな
純米大吟醸 愛山40 中取り無濾過生原酒
美味いのは判りきっていてその上で美味い。サスガですね。細かい説明は控えます。日本酒3大にごりは今やこちらですかね。
皆様今年は大変お世話になりました。来年もどうかよろしくお願い致します。
OCEAN99 白銀海 Snow Sea にごり無濾過生原酒 純米大吟醸
39special thanks
純米大吟醸無濾過生原酒
39special thanks
純米大吟醸無濾過生原酒
微発泡 ジューシー
寒菊 羽州誉50
超限定無濾過生原酒2023
癖なくスッキリ美味しい
本郷河内屋🍶 総乃寒菊 羽州誉50 純米大吟醸 無濾過生原酒-Horizon-
美味しかった(^ ^)
OCEAN 99 Series 販売店限定品
純米吟醸 銀海 Departure 無濾過
生原酒 55% はなみち
4.3 純大 39雄町 日本酒度-5 2640円 口開け芳醇洗練された旨口
寒菊 白銀海 -Snow Sea- にごり無濾過生原酒
オケージョナルTrue White
とてもフルーティな日本酒だった思う