
木戸泉
木戸泉酒造
みんなの感想
千葉・いすみ市の酒、木戸泉!
華吹雪100%使用の無濾過・生原酒!
PURE PINK!
どっしりしたやや辛口の特別純米酒!
あんまし好みではなかったかな〜
造りはしっかりしてます♪( ´▽`)
もはや日本酒じゃない(褒め言葉)けど、すっごく好み。まるでシェリーみたい…
木戸泉の自然栽培米五百万石無濾過生特別純米酒
精米歩合60%。
裏に、ドライと書いててあるだけあって、甘くなかった。
山田錦なのに、うーん、この残念感…。ここの人たちにはオススメできないかなぁ。
香りより味が強い、強めの酵母の日本酒。冷やで飲むより燗酒も美味しそうなので3点。
千葉県大原の「木戸泉」山廃無濾過生原酒「白玉香」山田錦の絞ったままの状態を瓶詰めしたもの。
木戸泉 特別純米 生原酒
にごり 別誂
濃度が高くクリーミー・・・
クセがあるイメージの銘柄だが
にごりで中和して?比較的飲みやすい
木戸泉らしい強めの酸味も感じられ
最後は苦くて辛い
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
木戸泉に蔵見学にうかがいました。珍しい高温山廃酛で醸す酒蔵です。流行の吟醸酒はつくりません。古酒は1974年からありました。
特別純米 醍醐 全量高温山廃仕込み 山田錦
木戸泉 純米生酒 高温山廃一段仕込。
先日に飲んだ古酒のアフルージュに少しの渋みが足されたような。深みのある味です。
にごり
木戸泉高温山廃ゆえの酸味が出てるかと思いきやそこまで強い酸味はない。
オリはとてもシルキー。
美味しいにごり酒…リピートなし
木戸泉 古酒 アフルージュ
どうしても豚の角煮が食べたかったので、熟成酒を。
いやー完璧!
酸味が特に素晴らしく、古酒でもここまで酸味を感じるのは初めて!
樽香もいい感じで、こんな食中酒も全然ありだなあ。
爽やかな酸味があり、食中酒にぴったり◎
「純米 afs 生酒」
初アフスっす~。
うほー、すっぱ。
甘みのない梅酒って感じだね。
食前酒で。
ひやおろし
鈴木三河屋SP
初めての木戸泉でしたが、良かった〜
純米生酒高温山廃一段仕込み。米、麹、仕込み水を55度の高温で仕込み乳酸菌、酵母を添加する製法により醸す。キレの有る酸味、程よい甘みが特徴の酒です。
千葉外房大原の地酒
山廃。燗🍶美味しい。
精米歩合65% アルコール16% べったりとした飲み口の日本酒!強い酸味があって魚の臭みを流す
木戸泉 特別純米 雄町 無濾過生原酒 PURE PURPLE
平成28年7月18日 雄町 Back to Okayama Part3
Afruge 熟成得意な蔵
チャレンジタンク35 無濾過生原酒。高温山廃の酸味と甘い香り。熟成感のある酸味がたまりません。
木戸泉のPURE PURPLE(特別純米 2015年の生原酒)最初はフルーティ、それでいて後味はきりついてます。とても美味しいです。
外房いすみの酒蔵開き限定酒。酸味の効いた純米酒。独自の酵母を使って自然発酵して醸した酒が特長。
香りがよくて、味が濃くておいしい。2口目以降香りに慣れちゃうから、少し酒強くなる。