
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、甘い香りと豊醇な味わいが特徴の日本酒です。飲みやすさと甘みのバランスが良く、フルーティーな味わいが楽しめます。初心者にもおすすめのお酒であり、苦みのキレもあります。特別仕様のバージョンもあり、辛口や苦味の強さも楽しめます。フルーティーで柔らかい飲み口の日本酒として人気があり、飲むたびにさまざまな表情を楽しめると評価されています。
みんなの感想
「くどき上手 純米吟醸」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリして、旨みと甘みがスルリと口の中に広がります。後味にわずかに辛みを感じます。
生純吟 五百万石
300cc口開け4.2甘さ控えめ花邑
「山鶏HANARE」御徒町
純米吟醸/山形県
すっきり飲みやすく程よく辛口
くどき上手の純米大吟醸。スーパーくどき上手!
間違いないおいしさ!
純米大吟醸 スーパーくどき上手Jr. 大変美味しく頂きました。
くどき上手の備前雄町を初飲み。飲みたかった一本で、くどき上手の濃醇旨口と雄町の力強さで、更に深く旨みを堪能できました。また購入したい一本。
くどき上手
甘い。香りあり。
粘性高い
甘くて食中にはむかんか。
チョコ相性よし。
スーパーくどき上手Jr. 純米大吟醸 香りはフルーティで華やか、まろやかで柔らかくスムーズな飲み口、酒かんを全く感じず、スルスル飲め、初心者にもおすすめ
香りはライチ系で、色は微かに白身がかっている。
口に含むとライチの味がメイン、甘味より酸味が強い、カルピスに近い印象。舌に留めてもピリピリ感は控えめ。
飲み切り時は酸味が強め、後味は柑橘系に近い苦味が残る。
不思議な味。ライチ感満載で特徴的。ラベルもまた特徴的でラベル買いした。
今の世の中に対し、色んな思いがこもってるらしい。印象に残る酒の1つだった。
よこぜきで購入。4号瓶で¥1,980と純米大吟醸、山田穂100%というスペックにしては手頃。
8月のお酒ですが…
真面目に好みの味です。
コスパ最高です👍👍👍
くどき上手 純米大吟醸 伊勢錦生詰 味わいはくどき上手らしくまろやか。ただ若干くどきらしからぬ、少し飲みにくさを感じるけど、十分美味しいです
22✨
くどき上手 純米大吟醸 Jr.2021 すっきりしている中で、米の旨味もしっかり感じつつ、華やかな香り。いい意味で複雑な味わいでそこが美味しい
白鶴酒造が開発した白鶴錦という酒米で醸した純米大吟醸酒。高価なお酒です。
純米大吟醸44雄町。甘口ややこってりやや苦み。
くどき上手 出羽の里22
純米大吟醸
価格:2,442円(税込)
2021.10.19
酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入
くどき上手 出羽の里22
くどき上手の味はあまり他のもの似てるので、そこまで違いがわからないけど、これは甘味やらのバランスがよいなぁと思った。
最後まで美味しく飲めた。
「穀潰し」…
22%って本当にフルーティーですね👍
呑み過ぎないようにしないと😅
スーパーくどき上手Jr. 純米大吟醸
備前雄町 30% 樋川
くどき上手 純米大吟醸
2021✨
清澄度、高い。透明。
口に含むと華やかなフルーティさがあります。良き粉を振る。
雄町の酸味も感じられて良い。^_^
純米大吟醸 生詰 山田さんを44% 磨いた國酒 Jr.は初見で有りまする〜❣️しかも、"BAKA" 皆んなが飲まれていて、インパクトのある此のラベル、親父さまとソレはモメるでしょwww‼️だが、好きですよ〜❤️ もうしないらしいから、ラベルコレクターとしては、どうしても入手したかった訳で有りまする〜^ ^v
Jr.の醸す"くどき"味見しまする〜❗️親父さまの"くどき"の遺伝子はバッチリですね〜^ ^立香から正にそれ、グラスに注ぐとマッタリとして居りまする〜(^^)!パイン🍍系の味わい濃ゆい感じ、好みでしたね〜(o^^o)❣️
このまま、コロナの馬鹿野郎が宇宙の彼方に飛んで行け〜〜〜!!!
特別なくどき上手。
何でもイベントが開催
出来なかった為、その分を
四合瓶で特別に今年だけ販売
する事になったそうな。
一升瓶では無くて、
四合瓶という所が好印象。
んで味については、米の旨味が
ジュワーと広がって流石の
精米歩合22%だけあって
研ぎ澄まされた感もある。
甘旨な後味が余韻長く楽しめる
美味しい酒でした。
購入額 ¥2442(720ml)
亀の井酒造
純米大吟醸
くどき上手 Jr.の2021
-コロナの馬鹿野郎-