くどき上手

kudokijouzu

亀の井酒造

みんなの感想の要約

亀の井酒造の「くどき上手」は、甘みと苦みのバランスが取れたフルーティーな味わいの日本酒です。香りは華やかで甘やかな香りが広がり、飲み口はスムーズで甘みがありますが、甘すぎず飲みやすいと評されています。一部の口コミでは辛口のバリエーションもあり、和食に合わせて楽しむこともできるようです。特に人気のあるシリーズで、開栓後も日数経過しても美味しさが楽しめると評価されています。

みんなの感想

nitty
2015/11/09

くどき上手限定の純米吟醸。甘っと思った瞬間、苦味が広がります。この感覚はカンパリに似ています。

★★★★☆
4
ゆずこしょー
2015/11/07

ふわっと香りが良く、最初は甘いけど後味スッキリ。

ふさ(国立)
http://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13150234/

★★★☆☆
3
2015/11/07

白ばくれん 日本酒度20 酸度1.2
飲みやすい。山形のお酒好き。

★★★★☆
4
まさき
2015/11/03

精米歩合35%の出品大吟醸の10年熟成。
10年寝かしてもくどき上手らしい甘みと香りを残しています。そこに仄かに含む熟成香。
日本酒の究極がここにあると言っても過言でない。
これをお求めやすい価格で出してくれる亀の井さん、素敵です。

★★★★★
5
Take
2015/11/02

ラベルが初めての感じ

★★★☆☆
3
yuka
2015/11/02

くどき上手飲み比べ。純米大吟醸。左はJr.。かなり甘さが特にJrはあり。右は万人受けしそうな甘さとすっきりさ。鮨心白にて。

★★★☆☆
3
ぎゃばん
2015/11/01

雄町44

★★★★★
5
kiyota
2015/10/28

くどき上手 吟醸 黒ばくれん 超辛口

★★★★☆
4
ユジロフ
2015/10/27

純米吟醸。軽い口あたりで飲みやすい。最初は甘く、後味はキレのある辛口。冷やで飲んだが温燗でも良さそう。

★★★☆☆
3
mahalo
2015/10/25

口に含んだ時の香りが楽しめる。
喉越しも良く、日本酒特有の苦味がないので苦手な人にも難なく飲める感じ。

★★★★★
5
けいいち
2015/10/24

名称=純米大吟醸 八反44
分類=純米大吟醸
度数=17〜18
使用米=八反
日本酒度=-4
精米歩合=44%
感想=くどき上手らしい甘み

★★★☆☆
3
ぼー
2015/10/19

純米吟醸 美山錦

香りは程よく、辛く味わい深い。8.3点

★★★★☆
4
ヤマサチ
2015/10/17

純米吟醸
フルーティーで爽やか。
純米吟醸でも大吟醸のようで、くどき上手好きにはたまらない。

★★★★★
5
豊盃愛好家
2015/10/16

くどき上手 純米大吟醸 八反44
好きな旨み!嫌味のない甘さがイイね〜
香りもイイ
見つけたらまたリピートだなぁ

★★★★☆
4
ゴッピー
2015/10/15

純米大吟醸雄町44
後口の苦味が好きです

★★★★☆
4
ジュン
2015/10/13

くどき上手純米大吟醸亀の尾33%
以前飲んだ純米大吟醸より酸味が強く、スッキリ飲みやすい。精米歩合も低いため、雑味もなく、ついつい進んでしまう。やはり山形の地酒は旨いですね!もっと開拓していきたいです

★★★★☆
4
ばーちー
2015/10/10

純米大吟醸。
やはり美味いです。

★★★★★
5
taro
2015/10/09

爽やかで白ワインが物足りなくなるほどの味わいを感じる酒ですね(^-^)

★★★★☆
4
立呑み大好き!
2015/10/06

純米大吟醸のひやおろし。
甘めだけど喉越しもよく飲みやすい。さすがハズレなしのくどき上手。

★★★★☆
4
ユー
2015/10/04

進撃の日本酒、若手の夜明け2015にて くどき上手の中で、一番こくがありました。

★★★★☆
4
おーちゃん
2015/10/02

純米大吟醸 穀潰し 22

★★★★★
5
wassy
2015/10/02

雄町44

類を見ないほどの雄町全開!
フルーティで優しく拡がる吟香とストレートな旨みが襲ってきます

肴は松輪サバ

@割烹SOU

★★★★☆
4
ジュン
2015/09/30

くどき上手 純米大吟醸

飲みたかったくどき上手をやっと飲めました。これは旨い!フルーティーで甘くて旨口。かつ飲みやすい!コストパフォーマンスも良く、大満足です!山形の日本酒は美味しいものが多いですね!色々飲んでいきたいです!

★★★★★
5
でづ
2015/09/27

くどき上手 出羽燦々22 穀潰し 純米大吟醸

★★★★☆
4
ysnet
2015/09/20

くどき上手 純米大吟醸 jr
濃厚な甘味を香りから感じさせる。熟成したチーズの馥郁たる香り。口当たりはそこまでとろみはないのだが、口に含んだ時の甘味の豊潤さは群を抜いて秀逸。
舌の両脇に感じる微かな酸味も甘味を際立たせるのに一役買って、豊かな旨味を引き出す。

★★★★☆
4