
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、香りが甘くフルーティーであり、口当たりは柔らかく飲みやすい。甘さは控えめで甘だれせず、豊醇な味わいが特徴。初めは甘いが後から辛さが感じられ、苦みのバランスが良い。ラベルも個性的で初夏を彷彿させる。また、特別仕様の「虹色ばくれん」は超辛口で雑味がなく、日本酒初心者にもおすすめ。一方、「くどき上手」シリーズは甘い香りが主張は激しくなく、甘口からスルスルと飲みやすい味わいで、食中酒に向いている。 Overall、亀の井酒造の「くどき上手」は香りが豊かでフルーティー、味わいは甘さと苦味のバランスが良く、個性的なラベルやさまざまな特徴を持つ日本酒である。
みんなの感想
出羽燦々33 大吟醸
美味い!33%精米の洗練された味と香り。程よい甘口。でも飲み疲れしないスッキリとした後味。
薫りは、非常に優しい。
酸味がなく、非常にまろやか。
とても呑みやすい。
以前に呑んだ、つや姫米同様、バツグンの旨さ。
純米酒大吟醸はやはり旨い
春の3シリーズ、旨し。
穀潰し 純米大吟醸 出羽燦々
アルコール分17度以上18度未満
精米歩合22%
日本酒度−1.0
酸度1.2
M310酵母
こ、れ、は、おーいすぃー♪
まるで水のごとし、でも、旨味もちゃーんと♥️
2014.3.15 周右衛門さんで
再び周右衛門さんで頂きました。
サラッとしてひっかからない。
甘いけど嫌味がなく本当に美味しい?
2014.7.18 周右衛門さんで
くどき上手 純米大吟醸 出羽燦々
くどき上手のつや姫仕込み。あまーい!
出羽燦々
純大 つや姫
純大
山形 鶴岡 亀の井酒造、「くどき上手」 純米吟醸
庄内産美山錦使用。とにかく甘い。背後に米の旨み。ひと口目ふた口目は美味いが、飲み進めるうちに「くど」さを多少感じてしまうか
うめーーー。つや姫の旨味が、全部出てる感じ。
純米大吟醸 出羽燦々。なにこれ美味い。
出羽燦々33 生酒
ザ・フルーティ日本酒。
苦味、渋みもほとんど無くアルコール感も非常に少ないのですいすい飲んでしまう。
梨というかマスカットというかスイカというか、、、な甘み。
素晴らしい。
フルーティー(*´艸`)これぞ大吟醸って感じ後味のキレも良くスッキリです。
つや姫44 純米大吟醸 澱がらみ 生酒 1785円 山形
味ノマチダヤにて購入。
若干濁りが有るだけあって、ものすごく濃厚でかつブドウか梨のような香りが口に広がる。従来の日本酒感を覆すような旨い酒。
濃厚なので少しずつ飲んでも十分満足できる。
つや姫44 純米大吟醸 澱がらみ 生酒 1785円
味ノマチダヤにて購入。
若干濁りが有るだけあって、ものすごく濃厚でかつブドウか梨のような香りが口に広がる。従来の日本酒感を覆すような旨い酒。
濃厚なので少しずつ飲んでも十分満足できる。
まあまあ旨いー!
まあまあ旨いー!
旨いー!
大、大吟醸!かなりの甘口。初つや姫。
純米大吟醸
さらりと飲んでしまえる、水のようなタイプ!
スーパーくどき上手
改良信交30%純米大吟醸
が4200円で購入出来るコストパフォーマンスがとても良いと思われる。
味はくどき上手らしく香りがフルーティーで甘旨口なので日本酒慣れしてない人にもオススメ。
「上手すぎる」のが逆に日本酒好きの人には物足りないかも。
うーん、飲みやすい。
しぼりたて純米大吟醸