
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
千壽
吟醸
千壽
ヤオコーが久保田と取引を始めたとのことでsparklingをいただいてみた。
シャンパンのようにゴクゴク飲める。
久々の、ほんとーに久々の久保田(千寿)
有名になりすぎて何となく手がでなかったけど、やっぱりおいしいなぁ!
吟醸 千寿
久保田 純米大吟醸です。久保田の大吟醸と言えば万寿ですが、予算届かずもうかなり長い間飲んでいないな~。初めて飲んだ時は大感激したものでした。で、こちらのお酒はワタシでも購入可能な価格帯なので買ってしまいました。久保田の中では一番旨味強めで、甘味も強い感じがします。久保田感は有るのですが、スッキリ辛口系とはちょっと違うかな・・?でも食事にも合うし、穏やかな味わいで美味しかった!
久保田 純米大吟醸
すっきり、さっぱり。
千壽
まろやかー
飲みやすいけど、ちょっと軽すぎかな
碧寿 純米大吟醸 山廃仕込み 720㎖
飲口スゥーといって喉までくると辛さがパァーと鼻からくる感じ。
萬寿 自社酵母仕込み
酵母 自社酵母 度数 15度
酒米 五百万石 精米 40%
酒度 +2 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
2BY 3.2 11000円/720ml
4月30日開栓。久保田の最高級品。高精米歩合リレー飲み。甘く華やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず意外とジューシーな酸味に優しいがしっかりとした甘味。やはりベースは淡麗辛口系なのか。最後は適度で若干の苦味で〆めて旨い。5月2日完飲。
碧寿 純米大吟醸 山廃仕込み
香りは穏やか、すーっときれいでまろやか、その後に米の旨味とボリューム感。結構アルコール感もある。
精米歩合: 50%
原料米 麹米 / 掛米 五百万石 /五百万石
アルコール分:15度
日本酒度:+2.0
酸度:1.2
久保田。
安定の旨さ。
酸味少なくこれぞ
淡麗。
久保田 千寿です。透明な瓶と飲み較べよう!なんて思って買った物がそのまま残って冷蔵庫の野菜の下に。と言うことでまたもやベタな個人的には母なる越後のお酒をいただきました。色々といただくなか、やはり落ち着く味わい!記録する必要ないけど、飲んで良かったことを記録しておきたいな。
純米大吟醸
甘い
千寿
純米大吟醸
一口目には何にでも合わせやすい食中酒といった印象だが、華やかな香りと旨み、さらにはキレが良く、さすがは久保田
久保田 千壽 吟醸
2年ぶりに喜やさんにて。
本日の一番、最後の二杯、いただきました。吟醸香も華やか、甘い口当たりだが、切れよし、最高です。
万寿 無濾過生原酒。
純米大吟醸
華やかな柔らかい香り淡麗中口
バランスが良く程よい酸味が後口を引き締める。
原料米 五百万石
精米歩合 50%
純米大吟醸
甘め、ちょっと残るかな?
碧寿
千壽。
香りは甘い。
口当たりはキリッ。
後味はスッキリ。
全体的に特徴はないか。
イオン?
千寿
3.1
あじうすめ
あっさり水系
萬寿 無濾過生原酒 限定5500円
千寿
純米吟醸