久保田

kubota

朝日酒造(新潟県)

みんなの感想の要約

朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。

みんなの感想

レイラ
2021/02/20

千寿 吟醸生原酒
苦い
生姜なんかと一緒に飲むときにならないけど、口に入れた瞬間の苦さが気になる
開けてしばらく立つと少し収まるし、最近あまり見なくなった純粋な辛口って感じで美味しくはあるんだけど

★★★☆☆
3
えりあ
2021/02/13

久保田千寿 純米吟醸
精米歩合:麹米50%/掛米55%/15度
¥1430税込
水色の瓶。日本酒感ある酸味
振って飲むといい。が、次購入はないかも

★★★☆☆
3
popmuzik@echigo
2021/02/09

純米大吟醸
精米歩合50%
アルコール分15度
製造年月2021.01
普通に美味しい大吟。香りは控えめ3.5
原信 1.52k税抜

★★★★☆
4
アリ
2021/02/08

香りは控え目だが綺麗めな原料香といった感じ。色は透明。
口当たりは中からやや柔らかめ。鼻にくる酸味、適度な甘味と辛味。舌に留めるとピリピリとした辛さがあるが強くはないので嫌な感じはない。
飲み切り時はさっぱり、後味も淡白な印象だが、旨味はしっかりとある。
今まで沢山の酒を飲んだが、久保田をちゃんと飲んだ事がなかった。海外で面白い半分で飲んだ事があったが、劣化臭が酷く、ちゃんとした久保田を飲むのは今回が初めて。生原酒で珍しそうだったので、買ってみた。
悪い酒ではなかったが、綺麗な味でいまいち印象が残らない。他の酒と一緒に飲んでいたが、飲み終わる頃にはどんな味だったかなーと全く記憶に残っておらず。飲むと悪い感じは全くなくまずまずなのだが、、、ただ、アルコール度数19度とは思えないほどのさっぱり感で、そこにはびっくり。
値段は¥3,120と高くはない。よこぜきで購入。

★★★☆☆
3
山さん、
2021/02/07

千壽 磨き50%なので一応吟醸造りなんでしょうか?(アル添)ホームページではこのラベルは今や『吟醸』明記ですが、一年ちょい置いてたコレは『清酒』の明記のみ、1S放出期間で有りますので本日はこの辺り開栓〜してみましょうか、『千壽』は久保田の原点銘柄らしく、越後酒を絵に書いた様な味わいで有りまするね〜‼️呑み口、スルッと水の様でスルスルと頂けると言うのか、呑み飽きしない國酒と言うのか⁉️ 常温に戻るに従い、呑み口一緒ながら、ジンワリとなんともいえない旨味が広がりますよ〜流石造りが良いかと思うのでヘタレない^ ^❣️ 保存して良い意味変化してくれる気がしましたよ〜(^.^)v
余談で有りまするが『萬壽』2014年出荷モノが、我がレマコムの1S置場の一番奥に主として鎮座しておりまするよ〜これは、あと10年以上は開ける気は有りません〜www ❗️

★★★★☆
4
サト
2021/02/07

原料米 五百万石
精米歩合 55%
アルコール度数 19%
日本酒度 +5.0
酸度 1.4
醸造元 朝日酒造株式会社

★★★★☆
4
なおよし
2021/02/06

やっぱり久保田は美味しいです。
おすすめです。

★★★★★
5
2021/02/06

千寿吟醸生原酒
しっかりした味の生原酒。酒盗が合う

★★★★☆
4
つぐ
2021/02/05

口に含んだ後もズーッと味わいが残る。濃厚な味わい

★★★★☆
4
Sukeo
2021/01/31

3の中

★★★☆☆
3
azumarill.pokemon@gmail.com
2021/01/31

キレのあるスタンダードな味。今後のこれからつけていく記録の基準の味にしてく。

★★★☆☆
3
azumarill.pokemon@gmail.com
2021/01/31

キレは吟醸。日本酒っぽさは純米吟醸って感じの味

★★★☆☆
3
azumarill.pokemon@gmail.com
2021/01/31

流石大吟醸という味
香り、味ともに良
明らかに久保田の吟醸、純米吟醸よりも香りがいい

★★★★☆
4
azumarill.pokemon@gmail.com
2021/01/31

普通の千寿より若干フルーティだが香りは大吟醸ほどではない

★★★★☆
4
munya
2021/01/30

千壽 純米吟醸
新潟のお酒にはまり呑み漁り中。
すっきりのなかにも甘味があり美味しい

★★★★☆
4
ttt
2021/01/29

久保田 純米大吟醸
歩合50%
新潟県産米100%

美味しい日本酒と言われて、思い描くのような酒。美味すぎる水。

酒が、口の中にある時はしっかりとした米の旨み、上品な甘い香り。口を通りすぎるともたれないキレのよさと、優しい残り香。

お酒だけで十分美味しい。

日本酒凄い!

★★★★☆
4
akooka
2021/01/29

千寿吟醸。精米歩合麹米50%、掛米55%、アルコール分15度。香りなし、スッキリ辛口。

★★☆☆☆
2
Sanne
2021/01/26

Kubota Senjyu Ginjo - A very light and medium-dry ginjo style, with a lot of light fruit and florals. Very easy to drink, with a bit of alcohol on the palate. Kire finish (Niigata style).

★★★☆☆
3
バカ馬
2021/01/24

千寿 吟醸生原酒

★★★★★
5
うにぼおず
2021/01/18

久保田萬壽 純米大吟醸
冷蔵庫出したてだと辛さが強めの中々おいしい酒なくらい。
でも少しおいて温くなったくらいで印象が変わった。華やかで甘味辛味酸味がどれも美味しく感じる。食事の合間に挟んで飲むと、食事と酒が何度でもおいしくなる。さすが。

★★★★★
5
munya
2021/01/16

千壽 吟醸酒
有名どころだけど何となく手に取っていなかったが、後悔
淡麗なのですっきり口の中でひっかからない感じは良い

★★★★★
5
ダノン
2021/01/16

千寿

★★☆☆☆
2
ふぉい
2021/01/16

常温でも淡麗な口当たりとそこから広がるキレ。そして、すっと消える後味がたまらない。

★★★★★
5
茶爺
2021/01/13

退職祝い山崎家より
碧寿
各種4~5

★★★★★
5
酒呑老子
2021/01/03

千寿 純米吟醸

★★★★☆
4