
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
・万壽
・甘さ控えめ
・スッキリして喉にも舌にも残らない
美味しい
2021年最初のお酒は、久保田 萬寿です。
久保田千寿純米吟醸
バランスいい酒だなー。
軽く飲めるし飲みごたえもある。千寿らしい端麗辛口も健在。いい酒だと思う。
醸造吟醸
精米歩合 55%
日本酒度 +5%
新潟県
正月ダラダラ用。抜ける香りは好きだけど。んー正直、物足らない。
2021/01/01
・千壽
・まろやか
・スッキリして舌に残らない
辛口で美味い。好みの辛さ。
すっきりまろやか
水のごとし。万寿とは違い、フルーティさあれども、飲み飽きしないあじわい😆
久保田 純米大吟醸
年末年始は3年連続の久保田。
新しいラベルデザインもモダンでいいですね。
栄屋長谷商店 720ml税抜1750円だっけ?
純米吟醸
政寿し(久米川)
久保田 千寿
15度
スッキリ飲みやすい!
千寿
金太郎(西八王子)
純米大吟醸
淡麗辛口のお酒だと思いましたが、飲みやすい甘口で米の甘味、旨味そして酸味とバランスがとても良いです。後口はキリッとしてすっきりした感じが久保田っぽく美味しい日本酒です。
純米大吟醸
一瞬、水のような舌触り
その後、旨み、甘味、酸味が
一体となる、爽やかなお酒
久保田 純米大吟醸
アウトドア用。普段飲みでもOK
久保田
純米大吟醸。
甘い香りと旨味が広がるが、甘すぎない後味がスッキリしていて、とても良い。好み。
おかずに合うというよりは、日本酒のそのものを楽しみたい時によき。
純米大吟醸
久保田 碧壽 純米大吟醸山廃
どっしりした重い口当たり。酸味がしっかりしてる。
同じ久保田の純米大吟醸でもこの前飲んだ雪峰とは全然違う。
燗つけてもうまいらしいから次試してみよ。
万寿ならまぁまぁ美味!
20201120 新潟県長岡市 朝日酒造 久保田 千寿 純米吟醸 綺麗でスッキリした味わい 穏やかな香りの純米吟醸酒。と書いてありますが、その通り!
一口目に辛味と麹の癖を少し感じるものの、ニ口目からは余計な主張がなくなりすっきりと飲み進めることができます。
純米ですがとても淡麗な仕上がりのお酒となっています。
昔のお酒って思ってましたが…
やはり美味しい( ◠‿◠ )
やわらかくて飲みやすい