久保田

kubota

朝日酒造(新潟県)

みんなの感想の要約

朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。

みんなの感想

ossa
2020/03/19

久保田 千寿 吟醸 生原酒
アルコール分19度だが比較的当たりは強くない。滑らかで柔らかい。甘旨味もあるが基本的に辛口寄り。少しアル添感と人工的な苦味が残る。つまみと共に飲み進めるとカラメルの様な焦げ感とコクのある甘旨味。3〜4の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)2月分 2/2-
1830ml(冷酒)

★★★☆☆
3
TSUKAPON
2020/03/12

萬寿

★★★★☆
4
ricca8787
2020/03/11

冬だけの
久保田 千寿 吟醸
吟醸生原酒

★★★☆☆
3
ことみ100%
2020/03/09

久保田 萬壽
身体にゆっくり沁み渡る

★★★★★
5
TK
2020/03/09

裏切らない旨さ。
和食を引き立て、酒が進む、進む。

★★★★☆
4
s.g.
2020/03/08

生原酒

チョコレートの様な熟成感。
醸造アルコール感がやや気にかかる。

★★★☆☆
3
いまの
2020/03/07

碧樹 朝日酒造 山廃 純米大吟醸 新潟
50%
香りは弱め コクが強い
後味に辛みがくる 若干の酸味

★★★☆☆
3
よっちーに
2020/03/06

碧寿
少し辛口だけどすっきり爽やか
とてもフルーティで飲みやすい

★★★★★
5
tomige
2020/02/29

久保田 碧壽

★★★★☆
4
らび
2020/02/25

碧寿へきじゅ
純米大吟醸(山廃仕込)
乳酸菌の力を最大限引き出す、伝統的な醸造方法の山廃仕込みによる純米大吟醸酒。山廃仕込みならではのどっしりとした旨味を感じさせながらも、爽やかでシャープな酸味、キレのある軽いのど越しが特長です。グリルや炙りなど、香ばしい料理にあう。
1.8L 5,030円(税抜)
720ml 2,230円(税抜)
五百万石 50%
アルコール度数 15度
日本酒度 +2
酸度 1.2

★★★★☆
4
ともちん
2020/02/24

久保田純米大吟醸

★★☆☆☆
2
よしーよし
2020/02/22

フレッシュ
1510円 コスパ良し 

★★★★☆
4
区分くん
2020/02/21

生酒

★★★☆☆
3
とも
2020/02/20

お米(?)の味がツーンとくる。
あまり喉に残るのは好きじゃないのかも。

★★★☆☆
3
takeshi
2020/02/18

@彩鶏 上井草

★★★★★
5
masu
2020/02/18

食事を選ぶ。3.5

★★★☆☆
3
うどん
2020/02/11

萬寿
90点

★★★★★
5
ギン
2020/02/09

⑥吟醸酒(8)千寿
JAPAN(26位)
新潟県(2位)
精米歩合:50%
色:3 香り:3 味:2
わら(沖縄市)

★★☆☆☆
2
tommy
2020/02/05

萬壽は最高級

★★★★★
5
バカ馬
2020/01/27

千寿 吟醸生原酒

★★★★★
5
tomxchinos
2020/01/25

久保田 千寿 吟醸生原酒 
原料米 五百万石
精米歩合 麹米:50% 
掛米:55%
アルコール度数 19度
日本酒度 +5
寒造りで造られた、冬限定の『久保田 千寿』の吟醸生原酒。搾りたてのフレッシュな口当たりと、原酒ならではの濃厚な味わい、そして、力強い香りが特長のお酒です。もちろん、千寿本来の飲みやすさとキレもそのまま。

★★★★★
5
ことみ100%
2020/01/25

さらさらとスッキリしてしつこくないから飲みやすい。
冷酒であっさりした食べものと合うと思います

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/01/23

久保田 千寿 吟醸生原酒 すっきりしていながら、旨味を感じる。あまり好きではない辛口?だけど、これは美味しい。

★★★★☆
4
めい
2020/01/20

すっきり〇

★★★☆☆
3
Masa
2020/01/19

千壽
飲みやすい辛口

★★★☆☆
3