久保田

kubota

朝日酒造(新潟県)

みんなの感想の要約

朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。

みんなの感想

須藤の黒
2023/09/21

純米大吟醸!
やはり、シンプルに旨い。

★★★★★
5
tkz
2023/09/07

スパークリング
酵母 ー 度数 12度
酒米 五百万石 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.5 円 1424/500ml
9月7日開栓。ガンプラは水星の魔女のガンダムシュバルゼッテ。上立ち香は爽やか。口当たりはやや丸み。発泡は控えめで下支えの甘味を十分に感じる。新政の天蛙に比べると抑制的だが、普段飲みとしてはこの位が良いかも。9月8日完飲。

★★★★☆
4
thashi
2023/09/07

6
万寿 純米大吟醸

★★★☆☆
3
りょこ
2023/08/23

スッキリのみやすい
二日酔いなし
純米大吟醸
750ml 1780円

★★★★☆
4
nakapwt
2023/07/31

6.5点。香りは濃厚なメロン。味は呑んだ瞬間にフレッシュメロンジュース、旨甘味たっぷりで後からほんのり辛味が来てキレが良い。流石大吟醸です。

★★★★★
5
W-Field
2023/07/27

千寿

★★★☆☆
3
せいいち
2023/07/23

久保田 純米大吟醸(限定酒)
精米歩合 50%
アルコール度数 15%

★★★★☆
4
なるたつ
2023/07/17

栓を空けた時に広がる芳醇な香り、口当たり甘く、キレしっかり後味良く和食に最適。冷やし過ぎない方が良い

★★★★★
5
酒呑みさん
2023/07/16

フルーティー、キレ

★★★★☆
4
TAKE
2023/07/08

キリッとしていそうで、合わせる料理によりコクが際立つ感じ。

★★★☆☆
3
やきそば
2023/07/05

紅寿 純米吟醸

2023/07/01
浜松 昭和31年

★★★★☆
4
からすみ
2023/07/02

久保田(くぼた) 千寿 純米吟醸

割烹渡邊(八王子)

★★★☆☆
3
いちょう
2023/06/25

純米大吟醸 

★★★☆☆
3
いちょう
2023/06/25

千寿 純米吟醸 なかなか美味しい。

★★★★☆
4
いけし
2023/06/23

久保田萬寿父の日プレゼントです。

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2023/05/24

純米吟醸にごり
精米歩合60%
アルコール分13度
製造年月2023.02
低アルにごり、適度な濃さ、甘くてうまい
久保田にもこういう酒が出てくるか
ウオロク 1.415税込

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2023/05/20

千寿ですが、久保田らしく飲みやすい日本酒でした。

★★★★☆
4
はるちゃ
2023/05/19

久保田 純米吟醸にごり
精米歩合:60%
アルコール度数:13度

久保田のにごりは初めて飲んだが、にごりのわりにすっきりとして飲みやすかった。

★★★★☆
4
こちこち
2023/05/06

久保田千寿
さらりとした飲み口で水のような感覚のお酒。万寿ほど香りもなく、日本酒が初心者の方でも飲みやすいお酒。お冷で飲むとなお甘味が出て、美味しいお酒。

★★★☆☆
3
こまさ
2023/04/29

純米吟醸 にごり
フルーティではある、酒粕で作る甘酒のような濃厚な甘さ、割とキレが良い

★★★★☆
4
AY
2023/04/23

萬寿 無濾過生原酒

★★★★★
5
hiビスカス
2023/04/22

翠寿。後輩からのプレゼント。水の様に入ってくる。好き♪

★★★★☆
4
F17
2023/04/18

久保田 純米吟醸にごり

2023/4/18 @tabi 体調○
(上澄み)
サラッと滑らかな甘さと酸味
(濁り)
まろやかな酸味と甘さ

★★★★★
5
数碼
2023/04/05

久保田sparkling
 朝日酒造(新潟県長岡市)
原料米:五百万石
精米歩合:麹米65%/掛米65%
AL度数:12

きめ細やかな泡立ち、甘口のマスカット白ワインのような爽やかな香り。甘いが度数低めで、一気になくなってしまう

★★★★☆
4
Daiginjo
2023/04/04

久保田 純米大吟醸
精米歩合50%
15度

★★★★☆
4