
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
久保田の日本酒はフルーティな香りがあり、軽やかな味わいで和食に合う。萬寿は華やかで綺麗な味わい、純米吟醸にごりは精米歩合60%でアルコール分13度。また、千寿はトロット淡麗辛口で濃い味わいが特徴。翠寿は香りがなく辛いという声もあり、スパークリングはスッキリ飲みやすくアミノ酸の旨みが感じられるという。
みんなの感想
柔らかな口当たりと調和のとれた旨み
いなげや。クリスマスに久保田のスパークリング。
喉越しもよくてスッキリ美味しい。
久保田の雪峰せっぽう
純米大吟醸 山廃仕込み
スノーピークと朝日酒造がアウトドアで飲むお酒を提案
とても美味しい この芳醇さ、素晴らしい
気に入った❗
久保田の雪峰せっぽう
純米大吟醸 山廃仕込み
やや甘め 食前酒にピッタリ
久保田萬寿
千寿 吟醸
千の庭@立川
紅壽 純米吟醸
越後のお酒らしい辛口でスッキリした中にしっかりした味わい、まさに😋銘酒です❕
千壽
純米吟醸
さらっとした味わいの中にしっかりした純米香
碧寿
純米大吟醸 山廃仕込み
精米歩合 50%
アルコール分 15度
頂き物
飲みやすいです。
淡麗でかつ味わいのあるお酒です。
飲み会に持参しネームバリューもあり好評でした。
純米大吟醸。味はしっかりだけど、思いの外すっきり。
原料米(精米歩合)麹米 / 掛米 五百万石 50% / 五百万石 55%
アルコール分 19度
日本酒度 +5.0
酸度 1.4
安定の旨さ。
好み的にはすこし甘すぎだが、間違いない。
得月が一番好み
切れ味ある辛口
ゆっくり飲むにはちょうどいい
荻窪・ザ・ガーデン
久保田の秋あがり。久保田を一夏寝かせてあるので熟成が進んでいる。スッキリではなくガツンと重め。
久保田 千寿
純米吟醸
久保田雪峰 アウトドア用酒 米味しっかり 冷やで良 焚火で熱燗良👌
原料米(精米歩合)麹米 / 掛米 五百万石 50% / 新潟県産米 33%
アルコール分 15度
日本酒度 +2.0
酸度 1.2
特長である“深みのある味わいと香りの調和”を追求。麹造りの精度を高めることで、萬寿ならではの味わいのふくらみ・柔らかさが生まれ、深みを増しました。また、深みのある味わいと調和のとれる華やかな香りを引き出し、さらに、火入れの際に、日本酒の温度を上げた後すぐに急冷し、貯蔵温度を従来よりも5℃下げることで、上品な華やかさをそのまま実感できるようにしました。
お祭りで。昔のいいお酒って感じですね。香り少なめ。酒臭さ少しな感じです。
萬寿 無濾過生原酒
純米大吟醸
久保田 千寿 秋あがり。まろやかな口当たり、新潟淡麗のキレ、秋の夜にピッタリです。
新潟 久保田 千寿
純米吟醸
1460円
うまい😋
久保田 純米大吟醸
開栓と共に上品で華やかなメロン系の吟醸香。程よい甘味と酸の調和が絶妙、とても綺麗な酒質で最後は辛でスキッとキレる。
久保田のモダン系、伝統の淡麗辛口も見え隠れする複雑な呑み口で旨い😊
6年前に呑んだ30周年記念酒がベースになってるらしいですよ〜😁