
車坂
吉村秀雄商店
みんなの感想
紀州の車坂
特別純米生酒
以下裏ラベル参照
風と波をイメージしたラベルの特別純米酒。穏やかな吟香、軽快な味わい。お料理と合わせることで、豊かな広がりを感じられます。前菜やお造りを始め、焼き魚、お酢の和えものと相性が良いです。マリネやアクアパッツァなど洋食ともお勧めです。
今の季節のお酒ですね。
杜氏さん女性の方だそうです。
良い造りされてますね🤗
私が最も好きな日本酒県、和歌山のお酒。これはやはり銘酒。ずっしりした芯のある味わいに、繊細な米の旨味。最高。東京でもっとポピュラーになってほしい
山廃純米吟醸
純米大吟醸 生酒 うすにごり
さっぱり
古酒らしい香りに黄金色。
辛さの中に重厚な甘さがある。
気のせいか、どことなく硫黄のようなツーンとした感じもある。
後味は辛さが強めで舌のピリピリ感が残る。
冷酒では微妙で燗でしか飲まなかった。古酒は美味いし嫌いではないが、どれも同じような味で違いがいまいち分からない。また、毎日古酒を飲みたいかというとそうでも無く、他の酒と並行して飲んだ。
底にはおりがあり、湯の華のようだった。
コメヤス酒店で購入。燗ならこれと薦められて購入。1升で¥2,500と古酒としてはめちゃくちゃ安いと思う。
旨味とスッキリしたした感じ。たくさん飲める!
根来桜 山廃仕込み。
香りは米の香りがかなり強い。
口に含んだ瞬間酸味と甘みが感じられる。
後味は酸味が上がってくる。
余韻はない。
冷酒や冷やだとアルコール感が強いが後味はさっぱりしている。
燗だとアルコール感が抑えられ、酸味がかなり感じられる。
常温が一番バランスが良い。
山廃純米吟醸酒 生酒
魚に合う吟醸酒
スッキリして、抜けが良い!
紹興酒のような味
好みではない
冷よりお燗がよい
紹興酒のような味
好みではない
3.8 well balanced sour and sweetness, alcohol taste afterward, Nit very smooth
和歌山岩手市。吉村秀雄商店。
旨味ありで超辛口じゃないです。食中酒標準としてはイマイチでも、食べ物に合わせてはあり。ぶっちゃけ、寿司屋みたいな邪魔臭い理論抜きなら、結構合わせる自信アリです。
山廃純米大吟醸 2016
おりがらみ。
これもちょっとワインを感じる味付け?
適度な酸味とコクが良い感じ。
何となくワインでいうところの ボデー を感じる酒🍶。使用している米も麹も表記されていないので何ともだが(⌒-⌒; )。
20190827 和歌山県岩出市 吉村英雄商店 車坂 魚に会う吟醸酒 爽やかなクセのないお酒で、魚の旨味を邪魔しないお酒です。
美味しい
キレ良し、甘みは無い。
「自宅」/大阪
純米酒/和歌山県
口当たり辛口
純米大吟醸 瓶囲い一つ火
大吟醸のわりに飲んだ後の吟醸香の広がりが思ったより少ないなぁ。口に含んだ時も喉越しも辛口で揚げ物に合いそう。
20190516 和歌山県岩出市 吉村秀雄商店 車坂 純米酒です。なかなか買えないお酒です。おすすめは常温か燗ですが、まずは冷酒で、スッキリした辛口のお酒 冷やになると香りと甘みが出てきます。
車坂 山廃純米 火入れ
和歌山県
吉村秀雄商店
山廃純米大吟醸