
小左衛門
中島醸造
みんなの感想
小左衛門 特別純米 美山錦
西武池袋店にて購入
やや発泡気味だが後味まろやか
昨酔の友二人目。朧さん頒布会品。特別に澱を少し加えたルックスから想起されるような旨味と酸味がいい具合に織り交ざった設計。快感。o(^o^)o
純米吟醸 山田錦 生おりがらみ
酵母 ー 度数 17度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1836円/720ml
6月7日開栓。某酒店の頒布会で購入。去年8月以来。上立ち香は殆ど感じず。酸味のチリチリ感にドライな丸い旨味優先な甘旨味。と言うか結構旨味が凄い。余韻は適度な苦味で〆る。6月9日完飲。
純米吟醸生酒 備前雄町
小左衛門 純米吟醸『夏吟』
◎味わい深さと淡麗さの高レベルな同居
青い水玉ラベルが清涼感を演出する。上立ち香は殆ど無く、時々、僅かに甘みを伴ったミスティな香りがする。
含み香もそれ程主張しないが、味は案外しっかりしており、クドくない程度に華やかだ。桃様の上品な甘さと米の旨みが一通り口内を満たすと、余韻はかなりアッサリと我先に消えていく。この消え方はこれからの季節にはバッチリ合うだろう。
夏吟のサブネームにピッタリなこの一本。日本酒らしい甘旨を味わいたいが、喉越しも良くないとイヤという我がままさんにオススメ。笑
つまみは枝豆豆腐に塩少々でいかがでしょう(*^^*)
呑んべいになった日 H29/5/26
特別純米
@IMADEYA 千葉エキナカ店
純米吟醸 初のしぼり
甘旨味が感じ後味も上手く
まとまってる。旨い❗
香りは濃いぃのに、そして唇にぴりぴりくるのに、のど越しすっきりすぎる…!
なんだコレ!
あーでも頭くらーってなるから、少しだけ呑んで楽しむ系だなぁ・・美味しぃ
小左衛門 純米吟醸 飛騨誉 おりがらみ
おりがらみ、ハズレ無し!
すいすい飲んで、酔っ払いました(笑)
純米大吟醸 赤磐雄町 生酒 47%
無濾過 赤鬼
備前雄町
独特ですね、樽ですかこの感じは?
苦味が丁度良いです!
雄町。癖ある。
山菜の天麩羅と。
@大根 茅場町
小左衛門 純米吟醸桜ラベル
春らしいラベルが柔らかい雰囲気のある一本。
上立ち香は控えめながら、桃様のフンワリ優しい香りが好ましい。口に含むとこれまたフンワリとした桃や完熟イチゴの含み香で優しくコーティングされる。口内で温度が上がると、今度は米の旨甘みがグッと膨らみ、若干アルコールの重さを感じた位の段階でスススっと切れていく。
ミディアムボディと甘旨のバランスが良く、ライトボディに甘酸という流行の組み合わせより、穏やかな優しさを感じるから不思議だ。ただし、Alc度数はそこそこなので普通に酔う。笑
ラベルとの一致感がホッコリする良い酒でした^ ^
呑んべいになった日 H29/4/23
特別純米 信濃美山錦 しぼりたて
生原酒 中汲み
故郷 岐阜の地酒 丁寧な造り
上品な辛口 料理とも相性が良いです!
立春しぼり うすにごり
美山錦
お酒好きの人、多方から聞いた小左衛門。
なるほどうまいです。
岐阜の酒、うまい酒多し。
む、ちょっと待てよ、これ1400円くらい。
今後見つけたらすぐ買います。
純米吟醸 桜ラベル
@ごくりっ
「小左衛門 純米吟醸 桜ラベル」口に含むとフンワリ広がる旨みがス〜っと消えていきます。ラベル眺めながら一足早い花見酒です。
特別純米信濃美山錦しぼりたて フレッシュな感じと後に来る旨味がとてもいい美味しいお酒です。
やや甘 でもすっきりかな。
コクがあって美味しい
今回飲んだら、だいぶスッキリした感じがした。
バランスよく、スッキリ美味し〜(^.^)
初のしぼり 純米吟醸 出羽燦々 60%
赤鬼
中島酒造 小左衛門 特別純米 信濃美山錦
初のしぼり