小左衛門

kozaemon

中島醸造

みんなの感想

みねぴ
2022/02/11

特別純米 美山錦 香露酵母 55%
無濾過生原酒

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2022/02/05

甘口。香りはあんまりしない。
後味はすっきり。美味しいお酒です。

★★★☆☆
3
コバマ
2022/01/26

小左衛門 純米吟醸 ひだほまれ 扁平精米 生酒

甘味:弱い ・・・・★ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い

甘酸っぱくてうまーい!甘さ結構強め!!
フルーティでうまい!4.8!

★★★★☆
4
るーく
2022/01/25

2020BY まる専シリーズ 美山錦
 

★★★★☆
4
みねぴ
2022/01/15

福来朗 FUKUROUシリーズ 18号
70%

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2022/01/13

特別純米 直汲 美山錦。ごく微かな微発泡。度数は気持ち高めでも、感じさせず。

★★★★☆
4
AYA
2022/01/07

フクロウシリーズ🦉18号酵母を使ってる。
フルーティで華やか系だけど、少しアルコール感を感じるかも。舌の上で転がさずにコクッと飲む方が美味しい

★★☆☆☆
2
みねぴ
2022/01/04

迎春 愛山/山田錦 40%(47%?)

★★★★☆
4
みねぴ
2022/01/04

初のしぼり 出羽燦々 60%

★★★★☆
4
ほたる
2021/12/31

小左衛門 しぼりたて 生原酒
しっかりたお酒の味が感じられる
あては無くても飲めるお酒
価格はら2,970円

★★★★☆
4
たぁ
2021/12/17

純米 播州愛山 大阪限定流通

★★★★☆
4
atsu
2021/12/09

清澄度高い。香りは、甘い。
やや癖のある酸味が広がる。喉越しは嫌味なく入ります。^_^
美味しい。

★★★☆☆
3
コバマ
2021/12/01

小左衛門 山廃本醸造 無濾過生原酒

甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ・★・・・ 強い
香①:クセ ・・★・・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い

黒糖系の香り。美味い。ちょっと酸味もあり。4.5!

★★★★☆
4
kaku
2021/11/19

小左衛門 純米吟醸 初のしぼり 岐阜県
まったりとしたトロ味のあるお酒。優しい旨味が広がり、じわっと切れていく。

★★★★☆
4
山さん、
2021/11/19

ラベルは日本地図🇯🇵美濃の銘酒『小左衛門』にして珍しいラベルでは⁉️広島三次町の八反35号なる酒米で醸された純米吟醸で磨きは60% 瑞浪×三次をシンパシーコラボを歌って居りまする〜❣️
開栓すると良き吟醸香、スルリと喉元を通って行きまする〜^ ^♪ グレープ系🍇の残り香が良い感じに漂って、盃は進むばかりwww

実家、晩秋の陣にて、(*^^*)

★★★★★
5
lisianthus
2021/11/18

特別純米酒
信濃 美山錦

★★★★☆
4
ねこぺん
2021/11/13

初のしぼり 出羽蝶々 精米具合60%

柔らかくスルッと呑めます。
バランスの良い純米酒。ちょっと味の濃いマグロの酒盗といただきました。

シフクにて一杯

★★★★☆
4
asa
2021/11/01

純米吟醸 安芸八反35号 60%
単純ではない香りがぐわっーと来ます。アルコール感がちょっと強め。評価は微妙、3.5点。

★★★☆☆
3
みねぴ
2021/10/23

杜氏酒 暁 雄町・山田錦 60%
生酒

★★★★☆
4
tera
2021/10/18

小左衛門ひやおろし
お燗でも飲みたかった

★★★★☆
4
打良ダラ夫
2021/10/11

純米吟醸 播州山田錦 直汲。四合瓶で2000円超。ちょっとお高いだけあって、かなりおいしい。微かな酸味が素敵。

★★★★☆
4
kaku
2021/10/10

小左衛門 生酛造り 備前雄町 28BY 岐阜県
しっかり色も付いている熟成酒。
味わいはしっかりだがキレは悪くない。冷たいので頂いたが、燗向きな酒と思われる。

★★★☆☆
3
Bubuko
2021/10/06

飲んだのは「純米 播州山田錦」。酸がちょうどいい感じ。香りは低めですが、そのせいで飲み飽きない感じ。

★★★★☆
4
みねぴ
2021/10/02

初秋 純米 65%

★★★★☆
4
ほたる
2021/09/15

小左衛門 ひやおろし
スッキリサッパリしつつも甘味もあり飲みやすくて美味しいです。
価格も、2,980円?位でお手頃。

★★★★★
5