
小左衛門
中島醸造
みんなの感想
信濃美山錦
特別純米
純米吟醸 ひだほまれ 60%
Dessin 土 純米大吟醸 おりがらみ生酒
原料米:岐阜県産あさひの夢
精米歩合:50%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.07
伊勢丹新宿で購入。
開封時、発泡感。やや微発泡。味わいは香り甘みある柔らかな感じ。味わいは辛くてドライ気味。
2日おいてからの方が柔らかさが出てて美味しい。
小左衛門 純米吟醸 夏吟
めっちゃスッキリ!爽やか!飲みやすい!
吟醸。辛口で酸味もある…。
Kozaemon Saijikomi Kijoshu “Shiroku”- delightfully luscious sake, full-bodied with a lot of umami and acidity. Very sweet, with a ton of honey and molasses, but also soy sauce and nuttiness. Very excellent.
Kozaemon junmai ginjo nigori (sparkling) - strawberry Fanta sake, with a soft bubbly texture. Absolutely delicious, easy to drink- everyone will love this - why is the seimei buei (55%) like this, but so good.
純米吟醸 夏吟 美山錦55%
特別純米
オレンジ
精米歩合60
軽くて、爽やかだけど、甘さもある
スイスイいけちゃう
まあまあ癖あるけど、もう一押し欲しいかな。
喉の奥にくる感じ。
悪くないけど、ちょっと立ち飲みだときついかな。
Kozaemon junmai daiginjo nama miyamanishiki - very fruity with suprising scents of banana and apricot together with the melon and pear. A deep and fruity flavour, strong scent and delightful smooth texture. Much richer than expected for a junmai daiginjo.
Kozaemon junmai ginjo dewasansan jikagumi (nama) - incredibly fragrant, a lot of melon, pear and bubblegum (strawberry flavour). The flavour is light, fruity, mildly acidic and green. It also has a light CO2 texture - making it better incredibly fresh and fruity.
飲んだのは「Sakura ラベル 純米吟醸」。おりがらみで、甘めのお酒。個人的にはもう少し酸味があっても良かったかな、と思いました。
純米吟醸 備前雄町 生酛 生酒
55%
人見酒店さんお得シリーズ。
コンセプトワーカーズコレクション「土」。
美味しいです😆✨💕
ただね、「我々はいつからお酒を頭で飲むようになったのでしょう」からの長文はいまいち😅
熱量を感じますが、短文でわかりやすい方が私は心に響くなー😊
香り濃厚。飲み口はさらっとしてるけど、余韻が長く、後味スッキリでクセあり。
純米吟醸うすにごり生酒 立春しぼり
アルコール度16.5精米歩合55%備前雄町100%使用
これは参りました。一本です。
私好みすぎて、旨すぎます。
香りは飲む前は控えめですが、飲んだ瞬間に雄町の旨味と香りが口の中いっばいに広がり、スゥーっとなくなります。
あー、飲みすぎるわ。。
今日のお酒は岐阜県瑞浪市の中島醸造「小左衛門くだものシトラスハーブ」という変わり種。近くのまつがさき商店で売っていた。いろんなメーカーがフルーティなものを出して共同で売り出している模様。名前の通り、フルーティで飲みやすいものですね、これ。
🍶純米大吟醸 岐阜
🌾赤磐雄町💯
今まで雄町はあまり好きではなかったが、赤磐(あかいわ)雄町はなかなかいい。
雄町に血統のようなものがあると知った。
香りもいい。雄町特有のうっとくる酒感も薄め。
魚ラベル
辛口とのことだけど、思っていたより柔らかく、飲みやすい
純米吟醸 ひだほまれ おりがらみ
60% 赤鬼