越乃寒梅

koshinokanbai

石本酒造

みんなの感想

バタフライやっちゃん
2020/07/17

幻の酒と言うだけあって、円やかで飲みやすい。親父酒のイメージだったが、全然違った。リーズナブル。火入れ。

★★★★☆
4
c3i&c5vetty
2020/07/02

淡麗辛口とは言う物の、いろいろな味が口の中に広がります。
舌の真ん中にピリッと一本辛口の芯が立つので、脂ののったカンパチなどのお刺身にはとても合うと思います。

★★★☆☆
3
こはる
2020/06/23

吟醸別撰

★★★★★
5
dshmt
2020/06/13

新潟市江南区 石本酒造
越乃寒梅 吟醸酒 別撰

くちあたりは、強め
のどごししっかり
独特な風味は、寒梅と分かるもの
旨いなぁ

★★★★☆
4
ぽんれい
2020/04/18

灑 さい

★★★☆☆
3
酒藤 達酔
2020/04/05

新潟県新潟市の純米吟醸酒
越乃寒梅 麗

ボトルが美しくてジャケ買い
きれいな飲み触り
すっきりしていてとても美味しい

★★★★☆
4
まっちゃん
2020/04/04

安定の美味さ!

★★★★★
5
トラトラコーチャン
2020/03/29

越乃寒梅 普通酒
醸造アルコールでイマイチ

新潟市須坂屋にて
〆のへぎそばは五つ星

★☆☆☆☆
1
sahara
2020/03/28

飲みやすい

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/03/05

純米吟醸 灑(サイ) 飲み口スッキリでも喉への当たりがやや強い 後味はちょっとまったり クセの強い日本酒の合間に飲むと洗練さが分かりやすいかも

★★★★☆
4
tanig
2020/02/23

普通酒。
でもこれがまた熱燗にしたら普通にうまい!

★★★☆☆
3
御酒さん
2020/01/17

やっぱ、旨いな〜

★★★☆☆
3
だんご
2020/01/03

飲みやすい
飲みすぎないように注意

★★★☆☆
3
マスカラス
2020/01/02

越乃寒梅・特譲酒🥰生酛造りとは、思えない綺麗な酒質で癖もなくさすがレジェンドです。それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
もぐ次郎
2020/01/02

正月、越乃寒梅、純米吟醸。キレ良く、美味いが、もう少し旨味が欲しいかな。

★★★★☆
4
けましゅんじ
2020/01/01

甘い!

★★☆☆☆
2
2020/01/01

お正月

★★★★★
5
fugu
2019/12/17

久しぶりの淡麗辛口
好きでした

★★★★☆
4
zktodub
2019/12/07

純米吟醸 灑
精米歩合 55%

★★★☆☆
3
暮らソム
2019/11/17

飲みやすいが、残りそうなふんいき

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2019/11/07

先日の会社の日本酒会に選んだお酒その3。
菱湖、村祐、加茂錦、あべと変わりつつある新潟酒。原点回帰で淡麗辛口の代表銘柄を◎
2016年に発売されたという灑。食事に寄り添うという蔵のコンセプト通り全体的に控えめで水の如しの味わい(*´-`)
自分の好みもだいぶ近づいてきてますが、もう少しの間モラトリアム☆

★★★☆☆
3
酒主T
2019/11/02

越乃寒梅白ラベルです。ここに来て越乃寒梅です。味が分からなくなりつつ、もう何を飲んでも同じかな?と言う状態だったけど、これは違いました。スゴイ!正直言うと、物足りないくらい薄く感じてしまったけど、この状態で美味しく感じました。まだ飲めるなぁ〜なんて思いましたよ!寒梅の中ではイマイチな記憶だけど、ここに来てうす味なのに圧倒的な存在感でした。変な感じ。自分に合ってルンだろうなぁ。

★★★★☆
4
マサナリ
2019/10/19

「越乃寒梅 白ラベル」いただきものです。70年代から80年代前半の地酒ブームを牽引した、日本酒呑みならご存知のお酒。スッキリした飲み口たほのかな旨み、後味はキレの良い辛み。お燗した方がいいかな。

★★★★☆
4
あつ
2019/10/12

20191012 新潟県新潟市 石本酒造 越乃寒梅 純米吟醸 灑(さい) 誰もが知ってるお酒です。淡麗辛口のThe新潟って感じのお酒です。

★★★★☆
4
純米子
2019/10/10

越乃寒梅白ラベル 普通酒
キリッとしていて美味しいです。

★★★★☆
4