
越乃寒梅
石本酒造
みんなの感想
コクは弱いが、スッキリした後味。まさに淡麗辛口。
さすが新潟、米どころ!久保田と並んで一度は通るべき銘柄。
越乃寒梅・別撰・吟醸酒(^з^)-☆いわゆるレジェンド日本酒🍶美味い😋まさに淡麗辛口のど真ん中の味、肉、魚相手を選ばない酒、なんでも名勝負にする、藤波辰爾みたいな日本酒だね🍶それではかんぱーい❗️
白ラベル
和が家。
純米吟醸 灑
旨口 ですね〜
吟醸。
すっとはいって透明感のある辛口。
越乃寒梅 純米吟醸 キレる感じ そしてすっきり サイという感じか
別選!お正月ぽい、神社ぽい。日本酒ぽいけど上品。
辛くもなく重くもない、後味もスッキリ!
白ラベルです。
冷やして飲みましたが、冷やすよりも常温で飲む方が飲みやすいと思います。
ちょっとだけ甘いけど本当に美味しいです。
普通酒 大江山産 五百万石
低価格で間違いないお酒
スッキリ辛口
越乃寒梅 白ラベル。あっさりしているけど、辛味がある。最近流行っているお酒とは違う価値観、というか、これが越乃寒梅か。
キレのある味わい!
蔵屋SAKELABO最高!
清酒
吟醸 香り程よく、スイスイ進み美味しいですね、昔すごく入手困難だったとか、、、、
ん〜、何かあったんでしょうなね、
さておき、吟醸としてオススメです。
あっさり辛口
酒主T越乃寒梅 灑 純米吟醸です。越乃寒梅らしさそのままに、更に爽やかな感じ。流行りの甘っぽいお酒を色々なところが出してきている中、一本筋の通った酒造ですね。
香りは微かに米っぽい感じで色は透明。
口当たりは柔らかく、米の味と辛さのバランスがよく口の中に広がる。辛さはあるがピリピリ感は無い。
後味はすっきりとしておりさっぱりとしている。
新潟の酒は淡麗辛口で苦手なため、意識的に避けてきた。越乃寒梅は初めて飲んだのだが、これは良かった。
新潟市の新し屋酒店で購入。地元限定酒らしく、値段は¥1,000とコスパが良い。冷酒でも冷でも良かった。
少しピリッと?
しっかり
越乃寒梅・特選・吟醸(o^^o)いわゆる!レジェンド日本酒・品格あるなぁ、呑み口はあっさり、口に含んだ後から旨味きます、今回のバックはアースウインド・ザ・ファイアーレジェンド繋がり(^^)それではかんぱーい❗️
白ラベル