
御前酒
辻本店
みんなの感想
9
GOZENSHU9
岡山の酒。GOZENSHU 9 (NINE)
先ずは冷酒で、旨いです。雄町の旨味が感じられながらも、締まりがあります。
次はぬる燗で、びっくりしました、覚醒したかのような旨味、冷酒とのギャップの差、これはハマってしまうようなクセがあります。僕はかなりストライクでした。
御前酒 9 菩提もと
タイプ醇
濃醇。力強さ複雑さを感じる。
酔ってる時は香りも味わいもかなり白ワインに近いと感じた(笑)!
開けたてだったから?
色みも味わいも濃厚です。
500ml 1050円
gozenshu 9 火入れ 雄町
2014.12.30開封
冷やだとややスモーキーで硬い感じ。常温で旨味甘みが増して美味しい。お燗も合いそう。
12.31
お燗にする間もなく飲んでしまった(^_^;)
GOZENSHU9 貰い物
夏の爽やかさを感じさせる、心地よい風味のお酒。御前酒が送る「9」
Purchased at sakegura. 2014/05.
Very good flowered test sake.
知らない地酒屋さんに入ると高いお酒がびっしり(-。-;無愛想なおじさんに、安くて旨い酒を尋ねると躊躇なくこれを提案してくれました。御前酒菩提もお特別純米無濾過生酒。長い名前だ。四合で1200円。奥さんは好きみたいな。私は…色々キツイ。こういうお酒が好きな人多いだろうなと感じる今日この頃です。
御前酒 純米 美作
雄町米の香り、旨味がありすっきりキレる
おかやま秋の酒祭り 2014 in 西川で購入
友人からの頂き物
大変飲みやすい。
いいお酒です。
岡山の蔵元応援隊
岡山の御前酒 純米生原酒 菩提酛 にごり酒。あ、これ大好きだ。にごりの飲みやすさで、菩提の癖がうまく緩和されてる。かなり美味い。
こめこめしてるけど、さらり。
菩提もと純米、一級河川の旭川地下伏利用した、古代製法を利用と変わった純米だが精米度合い65%.米ぬかのくさみ残しているが、ラベルは英語、海外向けのようです。古いけど新しい!古代製法に星三つ。
GOZENSHU 9(NINE)
おしゃれな瓶に惹かれて購入。菩提もと仕込みでお米の味がしっかり。ほんのり柑橘系の香り。イタリアン系の料理に合います。
GOZENSHU9 regularbottle
キレ味抜群。ふくよかな口当たりが雄町らしい。少々油っこい料理でも酸味が洗い流してくれる感じ。
めちゃくちゃ美味い!
御前酒 山田錦純米無濾過生原酒
新鮮でフルーティーな香り、米の旨みたっぷり、キレが良い
御前酒まつりで購入
GOZENSHU9(NINE) スパークリングボトル
かなり甘口、まるでシャンパン、炭酸がふく
ワインと地酒武田で購入
GOZENSHU9 菩提もと 純米 夏の生酒
丸みがあり、調和のとれた酒質。菩提もとで仕込まれた女性が造る酒。いい意味で日本酒らしくない、白ワインのような飲み口は、洋食にも合わせやすい。