
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、ほどよいガス感と甘めの味わいが特徴的です。食事にも合う心地よさがあり、少し乳酸感も感じられます。香りも豊かで、口当たりがなめらかで飲みやすいと評価されています。また、フルーティな味わいや豊かな旨み、後味の良さが好評で、余韻に甘みが広がるという点も特徴的です。さらに、柑橘やリンゴのような香りが楽しめる酸味とコメの旨みがバランス良く感じられると評されています。
みんなの感想
白鶴錦 純米大吟醸
正月なんでちょっとだけ良い酒
肴は村上の鮭とば
新年の一杯目として購入。
バランスがいい。特に味が楽しい。一瞬、酸味と苦味を強くかんじるが、徐々に甘みを強く感じ、しかも後味はスッキリする。酒単独で飲んでもいいし、繊細なツマミと合わせるのもいい。濃いツマミとはおそらく相性が悪い。
香は華やかなだが、強くはない。しかし口に含むと、(目まぐるしくかわる)味覚の背景として、一貫性を与えてくれる。
口に含んだ瞬間の鮮烈な印象と、後味の爽やかさの対照がいい。
新酒✨
微炭酸でしたが、
酒〜!って感じですかね。
炭酸抜けても、美味しかったです〜
作 恵乃智 純米吟醸です。数日前に雅乃智を飲んで、少し甘味が強すぎるなぁ、なんて生意気に思い、恵乃智の方は以前飲んで丁度良かった!みたいに感じてました。で、また飲みました。ん〜、私にはやはりこれも甘味強いな。食中酒にはこの手のお酒は辛いな。でも美味しいお酒だよ。
作 雅乃智 純米吟醸
正月にピッタリ
新宿西口 もつ焼き いしんにて
フルーティな感じで少し甘め。伊勢神宮限定!
穂の智
美味しい
伊勢神宮おはらい町通りで購入
フレッシュで美味しい
新酒 純米大吟醸 50%
内山智広杜氏
奏乃智
初めて飲んだ作がこの奏乃智。
果物のような甘い香りと酸味、甘みが強いのに後味はスッキリとしてて、全てが最高です。兎に角皆さんに是非呑んで頂きたい逸品です!
雅の智 一升瓶
通販で2020お正月用に購入するも年末開封
最高に美味しい🍶
年明けにはもう無いだろうなぁ…笑
恵乃智 純米吟醸
2019/12/29開栓
作 雅乃智 純米吟醸です。以前恵乃智を飲んで、個人的に甘味も香りも丁度イイかな?なんて思い、今回は別のタイプを買いました。残念ながら、香りも例の甘味も強すぎて、食少々強すぎました。食中酒にはダメだなぁ。これは美味しい!と言う人が多いんだろうけど、少々強すぎました。恵乃智の方が安くて良かったのかな?
新酒2019 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 1.11 2090円/720ml
12月28日開栓。1BY新酒第18弾。上立ち香は爽やかでフワッとくる感じ。口当たりはサラッとだが後に丸み。先ず酸苦味に続いて甘味。背景の旨味を感じつつ甘味と酸苦味の綱引きが続く。2日目以降、甘味が出てきて旨い。12月30日完飲🍶。
岡山朝日米 純米大吟醸 最高!フルーツ感、フレッシュ感、程良い濃厚感、キレのバランスよし。
純粋に旨い
純米大吟醸 2019新酒
三重・鈴鹿市の酒、作!
岡山県産朝日山100%使用の
純米大吟醸!
SAKE COMPETITION 2019
GOLD 第1位受賞酒!
ぅま〜(๑><๑)!
えぇなぁ〜(〃艸〃)♡
ん?これ忘年会に持って行く予定だったのでは…?(笑)
impressionM
かなり甘口。美味しいけど甘さが口に残る。鈴鹿の直売店で購入。
口当たりまろやか
やさしく芳醇
不思議とあとには残らないさっぱり感
試しに冷蔵庫に1年ねかせました。ただ今年のと飲み比べしてないから、ねかせて、どうだったかがわかりません。
作 恵乃智 純米吟醸
作らしい華やかな香り。甘さは少し控えめで口あたりがスッキリしていてサラッと呑めます!
他のシリーズに比べたらスッキリです!
岡山朝日米 純米大吟醸 50%
雅乃智 純米吟醸 愛山