zaku

清水清三郎商店株式会社

みんなの感想の要約

清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フルーティでスッキリした旨口。酸を伴うジューシーかつ軽快な味わいが飲み口から余韻にかけて続く。甘みがあり、料理に合う大吟醸で、後味は少し辛い。香り豊かで華やかな味わいがあり、余韻がスッキリとした日本酒です。

みんなの感想

トムヨシ
2024/06/09

旨い😋

★★★★☆
4
ムー
2024/06/08

雄町 純米吟醸 2024 久楽屋 2200円+税

★★★★★
5
Zanetti41
2024/06/06

神の穂、純米吟醸。金田さんにいただいた酒。
黄色いりんごを思わせる甘い香り。酸は軽く、濃醇で後味もあるがキレは良い。
濃いめの食事、または単独でいただける酒。

★★★★☆
4
あきじろう
2024/06/06

三重・鈴鹿市の酒、作
国産米100%使用
精米歩合60%
無濾過・直汲み・原酒
純米吟醸

impression TYPE-G
久しぶりのimpression。
美味い(*´꒳`*)

★★★★☆
4
ジロー
2024/06/02

雅乃智 純米吟醸

作らしいフルーティーなかおり。
甘口なので食前酒とかにも合いそう。

★★★★☆
4
こう
2024/05/26

雄町
旨み
少しこってり

★★★★☆
4
けんさく
2024/05/19

神の穂 純米吟醸 2024
口当たりは優しく香りの立ち上がりも控えめ。やや酸味と甘みがふわりとひろがりスッと切れる

★★★★☆
4
Sada−Kun
2024/05/15

玄乃智
さすがZAKU👍円やかな飲み口
じっくり味わいます❣️

★★★★★
5
AY
2024/05/14

純米吟醸 奏乃智

★★★★☆
4
aki
2024/05/13

和悦 飲食店限定酒
精米歩合60% アルコール16%
フルーツのような甘さが広がり、それを引き立てるようなクリアで心地よい酸味が感じられる。口の中には爽快な余韻が広がり、アルコール感ですっきり飲める。

★★★★☆
4
せいいち
2024/05/11

ZAKU IMPRESSION
純米大吟醸原酒 無濾過直汲
精米歩合 50%
アルコール度数 16度

★★★★★
5
KT
2024/05/05

なぐわし 純米大吟醸 伊賀・神の穂
フルーティーですが、少々の苦味と酸味、美味しいです。ワインに近いかな?

★★★★☆
4
ニケ
2024/04/28

三段仕込大吟醸
SAKEKASU IPA ZAKU

★★★★☆
4
TKM
2024/04/28

作奏乃智

★★★★★
5
TKM
2024/04/28

impression無濾過

★★★★★
5
TAKE
2024/04/23

香り高く、スッキリキレる。上品な甘さ。甘ったるくない。気をつけないといっきに空いてしまう。

★★★★☆
4
ショコラ
2024/04/20

神の穂✨

★★★★★
5
カイ
2024/04/11

塊山一滴水

★★★★★
5
ヤングそのちゃん
2024/04/07

谷口研での同級生など釣り仲間と淡路島へ釣行。同行した息子が持参した一杯

★★★★☆
4
うにぼおず
2024/04/07

神の穂 純米吟醸
甘さはラムネっぽい感じ、あとからくるかんじ
米の甘さがひも含めて米の甘さがひきたってるって感じで美味しい。

★★★★☆
4
らび
2024/04/04

玄乃智 純米
ZAKU GEN NO TOMO
Junmai
750ml ¥1,760(税込)
1800ml ¥3,520(税込)
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」金賞。
青リンゴのようなフレッシュな香りとキレのある酸味。
お米の持つ優しい甘みがさわやかに広がったあとにすっとキレる。
「玄乃智」は、「穂乃智」と同じ位置に存在する、もう一つの純米酒。綺麗で優等生的な味の穂乃智に対し玄乃智は、穂乃智の味を踏襲しつつ純米酒のダイナミックな部分を加えた酒。男性っぽくて、少し苦味も感じる。
精米歩合 :60%
アルコール分 :15度

★★★★☆
4
シェーン
2024/03/31

作 純米大吟醸
スッキリ飲みやすい

★★★★☆
4
てっしー
2024/03/28

三重旅行に行ったときの旅館で飲んでめっちゃ美味しかったので、お土産に買ってきた。
とても飲みやすいけど、豊潤で、味わいが濃い感じ。香りも良い

★★★★★
5
空犬紅緒
2024/03/25

久しぶりにバランスの良い『作』に出会えました
こんなに美味いとは、また呑みたいけど次に出会うのはいつ頃だろうな〜

★★★★☆
4
ニケ
2024/03/16

ISE-SHIMAコンセプト
純米吟醸 神の穂

★★★★☆
4