
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香り豊かで飲みやすい純米吟醸や純米の他、複数のバリエーションがあります。甘めで心地よい味わいや、フルーティで後味が良い特徴を持ち、食事にも良く合うと評価されています。口当たりは柔らかく旨味たっぷりであり、濃厚な肴にも合いそうです。食中酒としても好評であり、瑞々しい香りやしっかりした酸味が特徴の一本として評価されています。
みんなの感想
三重・鈴鹿市の酒、作!
山田錦100%使用の
雅乃智・中取り・純米大吟醸!
火入れなのにこの美味さ!
SAKE COMPETITION 2018
GOLD受賞酒!
最高でーす!(≧▽≦)ゞ
三重県のお酒、凄くフルーティーで美味しいお酒です
全量山田錦!
最初ベシャッとしますがフルティーさと強さを感じます
美味い‼️
これが第一印象。
香りも華やかで爽やかな香り。
パインとか洋梨とかの味わいかなぁ〜
いずれにしても私の好きな味わい。
これで約2000円はリーズナブル。
さすがゴールドメダル🎖って感じです。
雅の智 純米吟醸 自社保存酵母
三重県の酒大好き!
白鶴錦 純米大吟醸@日本橋
有名どころ
三重県の酒9本。
1.瀧自慢 純米吟醸
2.瀧自慢 純米大吟醸
3.作 純米吟醸
4.鈴鹿川 純米大吟醸
5.高砂 純米大吟醸
6.作 純米大吟醸
7.半蔵 純米大吟醸
8.作インプレッションN純米大吟醸
開栓済み
Sake from Mie Prefecture, smooth and dry, but leaves you with a taste of rice, 50% polished!
恵乃智 純米吟醸。久しぶりの恵乃智。常飲酒にしたいほどコスパ良く大好きな一本。でもどこにでもある酒ではないので、そんなに頻繁に買えるわけではない。上立ち香華やかなブドウ香。口当たり辛く、あとから濃醇な味わいが押し寄せる。キレ良し。相変わらずの美味さ。すき焼きにも引けを取らない。作にハズレ無し。4月から暗所常温保存でも問題なし。しかし来月から値上げで一升2800円になるらしい。(´;ω;`)
朝日米が最近好きかも
作 IMPRESSION Type H
純米無濾過槽場直汲み瓶火入れ 720ml
精米歩合60% アルコール16度
協会1401酵母
甘く柔らかい口当たりと喉に残す微発泡のピリっと刺激。純米無濾過としては正直少し物足りない感があるが、夏にキンキンに冷やして飲むのも良いかも。
作 赤磐雄町 純米大吟醸
純米吟醸 Z
口に入れたスッキリ感、後から来る濃厚な甘味と旨味、ちょっと酸味、スッキリ喉越し。久々にホームランかもよ?
芳醇な辛口といった感じ。旨い!
恵の智
白鶴錦 純米大吟醸
久しぶりの作、やっぱり旨いですね~
華やかな香りがす~っと引いていく心地よさ、いくらでも飲めそうですね
雅乃智 中取り純米大吟醸
酵母 自社保存酵母 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.5 2106円/720ml
7月30日開栓。協会6号酵母リレー飲みは一旦休止し、sake competition gold受賞酒を飲む。上立ち香は微かに爽やかぽいがモワッと感もある。先ず丸い甘味に酸苦味へ変化するが全体的にモノトーンぽい。飲み進めると酸苦味にベースの甘味で良いかもしれない。7月31日完飲。
智乃花 純米吟醸
作 純米大吟醸
@三重県鈴鹿市
去年の冬の新酒。
旨すぎてリピート。
リピートしてもやっぱり旨い。
香り ★★★★★
旨味 ★★★★☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★
#日本酒 #作 #清水清三郎商店株式会社 #166
作 ZAKU IMPRESSION Type N
純米大吟醸原酒 無濾過直汲
火入れとは思えないフレッシュ感で
甘い雰囲気もありつつ少々苦辛い
ちなみに品のある残り香が心地よい
はせがわ酒店でネット購入
720ml(冷酒)
白鶴錦、純米大吟醸。はせがわ酒店で購入。さわやかな吟醸香。口当たりは軽く、口の中でその香りが膨らむ。酸味と甘み、渋み、苦みの良いバランス。苦味と甘みが多少強いか。余韻はその甘みを強く感じ、舌の上に痺れを残す。