
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香り豊かで飲みやすい純米吟醸や純米の他、複数のバリエーションがあります。甘めで心地よい味わいや、フルーティで後味が良い特徴を持ち、食事にも良く合うと評価されています。口当たりは柔らかく旨味たっぷりであり、濃厚な肴にも合いそうです。食中酒としても好評であり、瑞々しい香りやしっかりした酸味が特徴の一本として評価されています。
みんなの感想
旨味、甘味、後味柔らか
インプレッションN!
悪い豚さん
山田錦 中取り 別囲い 限定品
n's selection
裏メニュー
作 雅の智 中取り 純米大吟醸。華やかな香りとふくよかな味わい。言葉はいらないほど美味しい酒です。2018.7.21 自宅にて。
作は、まだ二種しか味わっていません。槐山一滴水 純米大吟醸、良かったです。三重は隣県頑張ってほしいです。酒コンペティション銀賞。
作 純米吟醸 Z
このまったり感、し、あ、わ、せ‼️
名古屋市 日本酒天国 おにたいじにて
作 IMPRESSION
何とコク深い酒か!
名古屋市 日本酒天国 おにたいじにて
純米 穂乃智
甘過ぎず飲みあきしない。恵乃智より好み
朝日米 純米大吟醸
香り高い。口に含むと果実感が広がりつつ、若干の苦みも。単体でもいけるし、肴も合いそう。美味い。
フルーティなお酒です。
作 恵乃智 飲んだことがなかった銘柄。味わい深かった記憶あり。
作 impression!
飲み比べ。
純米吟醸 恵乃智 メロンのような香り、甘み、ちょい濃いめに感じます、
フルーティーなのでおつまみ要らず、
個人的に、何か食べるとアル感が引き立ってしまいマイナスかも、
ラベルの説明通りかな、それも凄いと思う、
美味しくいただきました。
玄乃智 純米 みえのゆめ60
甘みより酸味の勝つ飲み口。そして底を支える旨味がある。程よい苦味もありグレープフルーツのような味。結構美味しかった。
雅乃智 純米吟醸
久しぶりに一升瓶で購入。Sake Competition 2018 Silver受賞デス。
やっぱり何度飲んでも満足感が高いお酒だと思います🍶
飲んだのは「純米 穂乃智(ほのとも)」。以前居酒屋で飲んで美味かった記憶があったので買って見ましたが、記憶以上に濃醇。甘い、と表現してもいいくらいでした。飲みやすいので危険。
激うまでした!
雅乃智
純米 穂乃智 説明通りライチ、、メロンに近いかな、純米でも他の日本酒とは全く味が違うものですね、、日本酒は不思議です、
純米酒としてとても美味しいです、
機会があればオススメです。
ZAKU濃縮H!!
杜氏選抜酒、光壽向けの特別限定品。深い旨味、まろやかな口当たり。
純米酒 穂乃智
原料米:ー
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:協会1401号
醸造年度:28BY
製造年月:2017.10
『作 純米大吟醸 朝日米』🍶
かなりフルーティです。まろやかで美味しい。
穂乃智!
三重の銘酒[雅乃智]
甘口で飲みやすさが評判な作の大吟醸酒。
変わらず甘口だけど純米酒と違い米の旨味があり、大吟醸ならではのメロン系の香りも抜群。
肴も選ばないので女性にも冷やで勧められる綺麗なお酒。
こういう日本酒こそ国内外にもっと出回って欲しい。