
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
三重県の清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、ほどよいガス感があり甘めで後味も長い。食事に合わせると良く、少し乳酸感もあるとの口コミがあります。フルーティで後味良し、さらに精米歩合が60%の純米吟醸系のラインナップも好評です。キレが良く滑らかな甘みと軽快なのど越しを持ち、食事にも合う一方で、柑橘やリンゴのような香りが楽しめる他のラインナップも人気があります。
みんなの感想
純米吟醸 恵乃智
初めての作。180mlの小瓶でお試し。
槐山一滴水 純米大吟醸
文句のつけようがないって言葉が浮かびました。本当に美味しい…!
恵の智 60% 杜氏:内山智広
采
恵乃智 純米
りんご風味で優しい口当たり。後味も優しい甘さで美味しいお酒です(*^^*)
玄乃智
上品な白ワインという感じ。
飲んだ後に残るほんの少しの渋みが爽やかで美味しいです(*^^*)
雅乃智 中取り
プロトシリーズ
好きだな〜♪
赤ラベル 雄町 純米原酒 中取り
オリジナル限定品
N's Selection ZAKU 中取り
岡山産雄町100% 武蔵境の中川商店が販売している「作」限定品純米原酒。香りが華やか過ぎず、甘さも程よく旨味ののった美味しさ。麦酒庵@大塚
こんなラベルもあります。
いいですね、ざく。
飲めばわかるさ(^ー^)ノ
美味いです❗️
日本人で良かった✨
光壽 限定山田錦50% 中取り
杜氏:内山智広
光壽
prototype-H
まるで生酒のよう!果実のような甘さ。かすかに微発泡
雅乃智 純米吟醸
飲む前から香り高く穏やかな風味のやや辛口より。
純米吟醸
雅の智
甘くスッキリクセが無い
うまい
俺好み
純米吟醸 Z
上立ち香は、爽やかなフルーティな香り。
含むと程良い酸味と甘みが広がるが、さらりとした感じでキレも良い。
悪く言えば薄い感じ。
肴と一緒に飲むと甘みが際立ち、より一層旨味がひろがる。旨い。
すっきり、フルーティー、結構好きな味
作純米酒の玄の智。香り控えめフルーティな飲みやすい酒です。これで作の純米酒三部作コンプリート。
プロトタイプ 580¥ 作は最近流行ってるよ
作 しぼりたて 純米原酒
今回の飲み比べで一番。
あんこう料理のフルコース
香りほのかにフレッシュ感あり、酸味ありながら、口に含むと嗅いだ香りと別の美味しい香り。綺麗にスッキリ!
作 玄乃智 純米吟醸
相変わらずフルーティーな味わい(^^)
雅の智 さわやか〜🍏
作 プロトタイプG
たまにどうしても飲みたくなる作。
前に飲んだHタイプより軽い?
ラムネ感が強く思っていたよりかなり軽い。
旨っ!
すぅーっとはいっていきます