
佐久の花
佐久の花酒造
みんなの感想
水のようにスイスイ飲める酒。
🍶純米大吟醸 長野県
¥1,860 四合瓶
@荒川酒店
🌾長野県産金紋錦💯
シュワ感がすごい。
香りもフルーティというかサイダーというか、薄濁りで日本酒というよりカクテルみたい。
金紋錦の甘い感じもいい。
純米大吟醸 金紋錦 49% 生酒 おりがらみ
米系の甘味と香りの他にも複雑な香り。シュワシュワ感。酒屋Sさんの言うように、少し苦味あり。
佐久の花
純吟手詰め無濾過直汲み
SPEC D
うまっ!プチプチ感もあり、甘いけどスッキリサッパリ。
香りは少ないが旨味しっかり渋苦ほぼ無し
佐久の花 純米吟醸 リンゴ酸高生産性酵母
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・・★・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・★・・・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・・★ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
リンゴジュース!甘酸っぱくてフルーティ!うまい!4.8!
39-87 リンゴ酸高生産性酵母
ひとごこち 59% 純米吟醸
BY3初しぼり 吟醸直汲み
生ではないけど、直汲み、搾りたて感、辛口で舌ににピリリとくる。吟醸香というか華やかな香りもあり、Alc18でちょっとガッツリもしてます。
辛口吟醸
純米吟醸、無濾過手詰め直汲み、自家水田栽培米使用。米の力強さとややクセのある感じが好みが分かれる。
佐久の花、辛口吟醸直汲み
1250円
スッキリドライな飲み口
Spec d
純米吟醸原酒 無濾過原酒
精米歩合59%
長野県産ひとごこち100%
アルコール分17度
製造年月2021.10
酸味爽やか、ちょっとアルコール感、ややドライ
1.65k税込
佐久の花 吟醸辛口 直汲み生新酒
フレッシュでサッパリしてる
飲みやすくて味わいもあって美味しい
『純米吟醸 直汲み 生 39-87 リンゴ酸高生産性酵母』
キッテ
軽井沢、ツルヤスーパーにて購入
¥1,500程度で大吟醸
おいしかった
純米吟醸無ろ過生酒 spec dひとごこち59%
味濃し、滑らかな甘み。僅かに苦味が残る。ボリューム感を求める人にお薦めします。
佐久の花 袋絞り 大吟醸
舌の上に一瞬で広がる。香り。うまみ。
佐久の花 純米大吟醸 ひやおろし たかね錦
純米大吟醸 ひやおろし 磨き49% 美山錦が脚光を浴びるまでは、県産酒米と言えば『たかね錦』だったらしいですよ〜!今や希少米で、有りまするね〜^ ^!暑さ寒さも彼岸まで、正しく涼しい、むしろ晩は寒いかも、今日は今年初の"ひやおろし"
えるや3年ぶりの『佐久乃花』の"ひやおろし"相変わらずの、まいう〜優しい旨味で柑橘系を感じ乍らもキレイな味わいで有りまする〜(^^)❣️夏酒の名残り、熟成感は無くてフレッシュ❗️クイクイ行けますから〜‼️
4Gあっけなく終了しますG A!ノックダウン
www (´∀`*)
ひやおろし
ピリッとスッキリ
味わいがいいです。
佐久の花 秋の純吟
夏の大吟醸
強めの口当たりから長野らしいフレッシュと酸味のバランスとスッキリ感。純大っぽくないのもいい!酒仲間が言うように少し時間が経つと開く印象。
先日の星空観察会のついででの戦利品。なぜか少し離れたところにある蔵元のアンテナショップにて入手。星キレイでした。
純米大吟醸 たかね錦
夏の大吟醸
香りよし飲み口よし後味良し抜けよし
純米吟醸、無濾過、生酒。長野県産100%使用。生酒の力強さ、佐久の花特有の深い味わいが、濃い味付けの料理にも負けず、抜群の存在感を示している。