
澤乃井
小澤酒造
みんなの感想の要約
小澤酒造の日本酒「澤乃井」は、幅広いラインナップを持つことが特徴です。ライトな清酒から重厚な吟醸酒まで幅広く提供されており、気軽に楽しむことができます。風味やコクに品があり、アルコール感も程よいバランスが保たれています。飲みやすく、食事との相性も良いと評価されています。特に無濾過生原酒の品揃えが豊富で、個性的な味わいを楽しむことができます。また、澤乃井の酒蔵や呑み比べセットなど、酒造の取り組みや魅力を体感できる企画も人気です。
みんなの感想
特別純米
アルコール分15度以上16度未満
精米歩合 麹米55%掛米60%
さらっと流れて最後以外引っかかりなく切れて行きます。
清流を飲んでいるよう。
2014.8.15 翔さんで
蔵元限定品の熟成5年古酒。酸度1.8 アミノ酸度1.3 日本酒度−1 と飲みやすい熟成酒です。蔵元でしか販売していないとの事で買いました。
純米吟醸 蒼天
帰国して羽田空港でまず一杯
スッキリの中に味わいもある 旨いね
純米 大辛口(+10)
原材料名:米・米麹(国産米)
精米歩合:65%
アルコール分:15〜16度未満
熱燗で。ビリビリの辛さが、濃い目の味付けのツマミに合う。夏の燗酒はキリっとした辛口もいい。
酒蔵見学
都内ではロケーション最高:)
純米吟醸生原酒 蒼天 とかだった 正月に飲んだー
本醸造 生原酒 粉練バージョン
アルコール19〜20度
スペックの割には意外とスッキリ。
澤乃井の中では一番好み。美味しいです。
奥多摩澤乃井の限定酒
花見新酒開栓しました
なんとも春らしいピンクの瓶も
そそります^_^
軽い仕上がりがいけています
すごく辛口。四合瓶1200円。
澤乃井 純米吟醸 立春朝絞り
澤乃井は本醸造タイプしか飲んだことなかったのだけど、純米吟醸は比較にならないほどうまい!
今度は純米を飲んでみたい。
新酒ならではの荒さがまいうー!とがってます!w