
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
三重県の木屋正酒造が製造する「而今」の日本酒は、甘口で飲みやすく、旨味や香りが豊かな特徴があります。吟醸や純米の品種が豊富で、それぞれに異なる味わいがあります。複雑な酸味や苦味、甘みがバランスよく調和し、飲みやすさとしっかりした余韻が特徴です。特に山田錦や雄町などの酒米を使用した銘柄が高く評価されています。
みんなの感想
而今 純米吟醸 酒未来
特別純米 おりがらみ生 2022 山田錦 五百万石
美味い 飲みやすい
🐻ぽんしゅや 三徳六味
純米吟醸 千本錦無濾過生2022
酒未来
毎回米違いを飲んでるけど
そろそろ而今の飲み比べして味の違いを見てみたい
こっちの酒未来もカラメル感あったかな
スッキリ華やか飲みやすいやつ
三重・名張市の酒、而今
雄町100%使用
精米歩合50%
無濾過・生酒・純米吟醸
酒未来と飲み比べ。
甲乙つけ難し!
なんと贅沢だわ!(//∇//)
小鉄
三重・名張市の酒、而今
酒未来100%使用
精米歩合50%
無濾過・生酒・純米吟醸
久しぶりの酒未来。
ぶち美味いのおー。(*´꒳`*)
お造りにバッチリ
雄町 無濾過生
いちごとパインとバターっぽい香り少々。瑞々しい甘酸inして酸前に。口内ジューシー膨張しての天井でキュンキュン。やや辛・やや苦でスムーズout。萌える。杯を重ねるほどに、萌える。ひたし豆、甘酸。野沢菜、甘旨。イカソーメン、汁旨。アテても軸はそのままに少し寄り添う程度。そもそもの香味バランスが気持ち良く、それでOK。薄味のアテがいいっすね。焼き海苔・海老のセビッチェ、うん、んみゃいぃ。手が止まりません〜。
四合2000
而今 特別純米 おりがらみ生
2023/3/7 @tabi 体調○
2022BY
(上澄み)
綺麗な甘さ
(濁り)
爽やかな甘さと酸味
2023/5/29 @tabi 体調○
味が出てきてる酸味
2023/8/16 @tabi 体調○
※2022BY
味わいある旨さ、甘さ、酸味
2023/10/23 @tabi 体調○
※2022BYにちょっと2021BYを
旨さ、甘さ、酸味のバランス
2024/3/8 @tabi 体調◯
※2022BYラスト
うまく味が乗ってきてる
2024/6/17 @tabi 体調◯
※2023BY
綺麗で上品な甘さ
開けたてはフレッシュ感も
うまい以外ない
安定
特別純米 おりがらみ 掛:五百万石80% 麹:山田錦20% 60% 生
床島
愛山
純米吟醸 山田錦 無濾過生
優しい華やか、甘み酸のバランス良い、旨い
精米歩合55% 純米吟醸
千本錦無濾過生の特別酒
めちゃ旨い😋!
純米吟醸 千本錦 55%
はなみち
純米吟醸 無濾過生 2022 千本錦
うまっす!😋
而今
入手困難なお酒になっちゃいましたね
久しぶりに買えたので楽しみにしてました
まず口に近づけた瞬間に漂うイチゴのような香り
口に含むと今までに感じた事のない感覚に驚く
喉が甘さに優しく包まれるような不思議な感覚
ミルキーでイチゴのような味わいを楽しんでいると
仄かに余韻を残し引いていく
今までこれほど美味しい日本酒を飲んだ事はなかった
【Spec】
商品名:而今 千本錦無濾過生
蔵元:木屋正酒造
特定名称:純米吟醸
アルコール分:16度
原料米:千本錦
精米歩合:58%
価格:720ml
備考:-
特別純米 無濾過生
掛米 五百万石(80%)
麹米 山田錦(20%)
びんびや
純米吟醸 愛山火入
精米歩合 50%
アルコール 16度
濃厚な甘旨で雑味がほとんどない。
火入なのでフレッシュさは無いが、文句なしの旨さ。