
而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は八反錦や山田錦などの酒米を使用しており、華やかで優しい香りが特徴的です。味わいは甘さと酸味、苦味がバランスよく調和しており、飲みやすいスッキリとした口当たりが楽しめます。一部の商品では少し重めの味わいもありますが、甘さや奥深さを感じながら飲んでいくことができます。また、特別純米や火入れなどの製法によって、旨みや甘みが凝縮された風味豊かな味わいも楽しめる日本酒です。
みんなの感想
純米吟醸 東条山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 1620円/720ml
10月5日開栓。レマコム熟成。丸みのある甘い上立ち香に口当たりは丸み。先ず優しい甘味にチリ酸味。背後に柑橘系な甘酸を感じつつ、アクセント程度の苦味で〆て旨い。10月7日完飲。
純米吟醸 東条山田錦
優しい香り、後味、濃いめなチーズ旨み、余韻苦み、吉川と比べて、優しめ
純米吟醸 火入
雄町 精米歩合50%
アルコール 16度
甘旨酸苦味、色々入ってバランス良く、いくらでも飲める。
開けたては少し尖っていたが、2日目以降良いところばかりが残っていて旨い。
東条山田錦 純米吟醸 50%
籠屋 下高井戸店
純米吟醸
フルーティで味わい深い。飲みやすくて最高。
而今・純米吟醸・八反錦・無濾過生原酒💛フルーティなデザート日本酒🍶それではかんぱーい❗️
純米吟醸 吉川山田錦
華やかな香り、濃厚でミルキー苦み、旨い
三宮の高架下の居酒屋にて。相変わらず甘めで旨い。
而今(じこん) 純米吟醸 吉川山田錦
おいしい酒倶楽部(八王子)
而今(じこん) 純米吟醸 東条山田錦
おいしい酒倶楽部(八王子)
少しさっぱり目の後味
匂いもフルーティーで
とても飲みやすい
純米吟醸(精米歩合50%)、火入、山田錦100%、アルコール分16度
純米吟醸(精米歩合50%)、無濾過生、山田錦100%、アルコール分16度
東京駅、羽田市場にて
特別純米 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦、五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.2 3300円/1800ml
9月6日。而今と言えばやはりコレ。上立ち香は甘く爽やか。若干丸みのある口当たり。先ず、やや苦味張っている中に下支えの濃厚な甘旨味。チリ酸味でベリー感もあり。全体的には苦味重視のドライ系で位置付け的にビール的。9月10日完飲。
特別純米 九號酵母火入れ
製造年月2021.6
1800ml
特別純米
掛け米 五百万石 80% 山田錦 20%
精米歩合 60%
アルコール 16度
甘旨フルーティーで少しチリチリした酸味が有り、開けたてから旨い。
何年か前にも飲んだけど今年のは抜群に美味しい。
而今 純米吟醸雄町火入2021
雄町100%
精米歩合50%
純米吟醸 千本錦
優しい華やかな香り、甘みがきて、ふわっと口に拡がり、適度な苦み、旨い
飲んだくれオヤジの今晩のお供は⁈🤔
三重県は木屋正酒造さんの而今純米吟醸千本錦火入れ😳
而今とは仏教用語で「今の一瞬」の意。
過去や未来に囚われず今をただ精一杯に生きるという意味だそう。味も意味もしみるな〜😋
初めて飲みました。
味がとっても濃く感じます。
ほんと美味しいです。
微発泡
大井町 生き
まー
純米吟醸 千本錦 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.8 1620円/720ml
8月20日開栓。甘い上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずベリー感に甘酸味に背景の旨味。その甘味に苦味がアクセントでバランス良く安定の旨さ。8月22日完飲。
微発泡でスッキリとした味わい。白ワインを彷彿とさせる味。
三重県名張市の純米吟醸酒
而今 純米吟醸 千本錦
まだ飲んでいませんので、
評価は後ほど