而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は豊かな香りと自然な旨味、酸味がバランスよく感じられる日本酒であり、甘みと清涼感が共存しています。また、モダンで爽やかな酸味が加わり、爽やかに切れる口当たりも特徴的です。華やかな香りと福よかな旨み、酸の余韻を持ち、お料理に合わせやすい定番の1本としてもおすすめです。
みんなの感想
火入れ
純米吟醸 東条山田錦
超貴重酒「而今」が久し振りに手に入りました。しかも今回は一升瓶です。蔵元では販売せずに通販では13.000円位するお酒です。長秋にゆっくり楽しみたいと思います。
上品な香り。ちょっと強めのバランスながらやはりジコンの心地良さ。今やプレミア系ながら食事に合わせてもイケる万能な方向性がイイのですね。仲間と飲むためにキープしておいたのに時間切れでやむなく1人で開栓… いつになったら元の生活に戻るのやら。
純米吟醸 八反錦火入れ
而今 純米吟醸 千本錦 火入 2020BY
開栓直後は硬くてバランスイマイチ。次第に而今らしい香味。ジューシーだがドライな側面もある。アクセントの苦渋に非凡なセンスを感じる。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)
少しおもいけどさっぱり
明日デッカい仕事がある!
頑張るぞ〜👍👍👍
注いだ時の香りが非常に心地良い
特別純米
火入れ
仕事終わりにS傳さんで見つけたお酒を購入したため、冷蔵庫&レマコムのローテーションが狂い、急遽、而今の雄町をレマコムから引っ張り出してきて宅飲み比べ◎
50%磨き、アル度16%、火入れの同スペック。雄町の方が酸が立っているのはレマコム出し立てだからか?5月製造だからか?(’-’*)♪
キンキンに冷えた而今もまた美味です☆
純米吟醸 雄町 火入れ 2020
優しい華やかな香り、華やか、酸を感じた後、優しい甘味、旨い
純米吟醸 八反錦 火入れ
甘酸旨味のバランス良く、少し苦味でスッと切れてとても美味しい。今回は一升だったので長く楽しめた。
月曜日から而今。今季の吉川&東条がそろそろ発売されるので、一年前のこちらを慌てて開栓◎
レマコム保存とはいえ一年経ってやや味乗り感あり。而今にしては強めの酸味と和三盆的な甘味、余韻にややハッカ的なニュアンス(*´-`)
四月頃に東条を開栓しましたが、その頃がベストタイミングでした!
それにしても、黒地にキラリと光る而今の文字は映えます!紺地に而今の酒未来も映えますが( *´艸)
純米吟醸 雄町 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.5 1980円/720ml
8月28日開栓。微かなモワッと感な上立ち香に丸みのある口当たり。先ず、優しい丸い甘味からの酸味。落ち着いて苦味は殆どなく、流行りの味わいだが、結構、旨味も感じられて旨い。8月29日完飲。
純米大吟醸 NABARI2020
別格ですね!
味が落ちないうちに一所懸命飲みます。
而今 特別純米 火入
今年初而今!桃ミルク、木香。含んだ瞬間に柑橘やクエン酸系の鮮烈な酸味拡散。ややオイリー&ミルキー感で甘味をマスキング、ダレなくすっきり飲みやすい。微々ガス感あり、木やハーブのいい香りと併せて爽やかに。グレフルのビター感と微辛味でキレ◎夏に最適な飲口で最高です😊
而今 純米吟醸 朝日 一回火入
而今らしい品の良い香味にマンゴー感がプラス(ラベルの色に惑わされ...)?。しっとりした舌触り。心地良い甘味が中心。柔らかみがあって変な尖りがない。完璧ではないが流石の美味しさ。アルコール分15%なのも嬉しい。
矢島酒店で購入
(冷酒)
山田錦✨
純米吟醸 千本錦
(計らずも)半年寝かせてコンニチハ。イチゴの奥に甘い香り。酸が効いたキュッとした甘がポンっとinしたら細く旨ジワ。再び酸でキュイっとさせていなくなる。含み香若干パイン感。後口微苦。杯のまとまりがいいっすね。焼鳥塩、旨出。ちぢみれん草おひたし、甘旨。ひたし豆、均衡。鶏皮、甘酸◎。しめじマリネ、爽◎。アテていいっす〜。飲むほどに、切れ際の香味バランスに脱帽です!飲むほどに、んまいです。ありがとうございます。
一升3400
純米吟醸無濾過生
酒未来 50%磨き
アルコール 16度
甘旨ジューシー!バランス抜群。
純米吟醸 東条山田錦
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.9 1620円/720ml
8月19日開栓。山田錦リレー飲み。微かに甘い上立ち香に口当たりは丸み。先ず甘味ベース甘旨味に、苦味と混じり合った酸味は比較的しっかりとある。そのまま苦味が被さる感で〆て旨い。8月22日完飲。
抽選で購入権をゲット!純米大吟醸。ジューシーでフルーティ。ふくよかで華やかなのにキレがある。料理と合わせるには家庭では難しかった。
純米吟醸 朝日 火入れ
初めて頂く酒米のお酒。さすが而今と思うバランスの良さがある。他の酒米のものと比べると少し甘みが勝っている気がする。
而今とザク
特別純米と1/100スケールMG
純米吟醸 千本錦 無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.1 1620円/720ml
8月12日開栓。微かに甘い上立ち香に口当たりはトロミ。先ず濃厚な甘味ベースに酸味は控えめで若干の苦味が被さる感で〆て旨い。8月13日完飲。