而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は豊かな香りと自然な旨味、酸味がバランスよく感じられる日本酒であり、甘みと清涼感が共存しています。また、モダンで爽やかな酸味が加わり、爽やかに切れる口当たりも特徴的です。華やかな香りと福よかな旨み、酸の余韻を持ち、お料理に合わせやすい定番の1本としてもおすすめです。
みんなの感想
而今 純米大吟醸 NABARI 2020
而今らしい品の良い香味に苦渋が絡む。綺麗過ぎず絶妙なバランス。今年の純大吟NABARIは旨い。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
純米吟醸 雄町 無濾過生
純米吟醸
特別純米 火入れ
純米吟醸 八反錦火入れ
スッキリまとまっているのはさすが而今の純米吟醸シリーズだなと思う。こちらは少し辛さがあり、それが個性でいい感じ。
純米吟醸酒未来
純米吟醸 山田錦
純米吟醸 千本錦 火入れ 2018BY
酵母 ー 度数 16度
酒米 千本錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.7 1620円/720ml
8月4日開栓。レマコム熟成。微かに甘い上立ち香に口当たりはトロミ。先ず濃厚な甘味ベースに苦酸味が被さる感。比較的苦味強め。熟成感はあまり感じない。8月6日完飲。
大吟醸
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.11 3000?円/720ml
8月2日開栓。引越しの大きな山を越えたので十四代に続けて飲む。スペックは近い。ナッツ的な乾いた上立ち香にサラッと口当たり。先ずピリッと感な酸味に交わる甘旨味でアル添ぽい辛口系。でも流石に背景にある甘味は上品さがある。8月4日完飲。
而今 特別純米 火入れ2020BY
八反錦80%,山田錦20%
精米歩合60%
甘口。香よし。すっきり飲みやすい。
純米吟醸 千本錦
香は華やかでフルーティー、味はパイナップルの様なフルーツ感、雑味なく美味しい。
うまかった
初めての而今。
ヤバイね、このお酒。
澄んだ雪解け水の様な感じで、
すーっと入ってくる。
適度な苦味(口の中にある状態)とほのかな米の甘み(飲み込んだ後)が印象的。
こりゃまた希少銘柄で、
中々手に入らない訳だ、納得。
でもやっぱり美味しいね。
購入額 ¥1980(720ml)
而今 純米吟醸 八反錦 火入 2020BY
基本的に而今らしい香味。八反錦らしい苦味があるも少し甘くモッタリ。ややキレ悪いが流石の美味しさ。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)
八反錦無濾過生
当然、美味いに決まってる‼️いやー、美味いっ😋👍
火入れ
魚のじげんにて
あじあん再開!
特別純米無濾過生
安定したおいしさ。
特別純米生
鳥みきさんで、締めの一杯。
コースには入ってません。
安定したおいしさですね。
三重・名張市の酒、而今!
山田錦100%使用の純米吟醸!
山田錦も頂きました!
やっぱどちらも美味かったわ〜(๑>◡<๑)
三重・名張市の酒、而今!
八反錦100%使用の純米吟醸!
火入れでもこの美味さ!
ええねー(*´∇`*)
特別純米 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦、五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.12 3190円/1800ml
7月11日開栓。長期出張からの帰宅記念で飲む。おりがらみは初めて。妖艶な上立ち香に非常に濃厚で丸みのある口当たり。先ず濃厚な甘旨味。次いでチリ酸味に強めな苦味で〆る。おりにより非常に濃醇で旨い。7月14日完飲。
而今 純米大吟醸 白鶴錦 一回火入
含み香に而今の面影。シャープでピリッと。次第に而今らしい香味+細マッチョ感。去年の同スペックより旨い。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)