而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は豊かな香りと自然な旨味、酸味がバランスよく感じられる日本酒であり、甘みと清涼感が共存しています。また、モダンで爽やかな酸味が加わり、爽やかに切れる口当たりも特徴的です。華やかな香りと福よかな旨み、酸の余韻を持ち、お料理に合わせやすい定番の1本としてもおすすめです。
みんなの感想
にごり酒
純米吟醸
美味しい
味わいもあるし舌に残る旨味もいい
料理とも合うけど、焼き魚との相性がいいかも
純米吟醸 八反錦
純米吟醸 無濾過生 酒未来 2020BY
純米吟醸 酒未来 無濾過生 50%
フィレンツェサケ
「而今 純米吟醸 八反錦火入」香りはほのかに香ります。飲み口はシットリで控えめながら上品な甘みと旨みで後追いで辛みがジワ〜っときます。
甘口。すっきり飲みやすい。
特別純米 火入れ
購入店:小山商店
偶然購入。
火入れながら、ジューシー、フレッシュ、フルーティーさが抜群。
甘ったるさはなく、スッキリし食中にも。
プレミアつくのも納得。
純米吟醸 雄町 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.5 1980円/720ml
7月2日開栓。微かなモワッと感な上立ち香に丸みのある口当たり。先ず、優しい丸い甘味からの酸味。落ち着いて苦味は殆どなく、流行りの味わいでやっぱり旨い。7月3日完飲。
純米吟醸 山田錦火入れ
口開けから最後まで、まとまりが良く飲みやすかった。
純米吟醸八反錦火入れ。安定感!風味がよくあと引く。
而今 特別純米
めちゃうまい👍
大吟醸
八反錦無濾過生。甘み酸味やや軽め。
特別純米 無濾過生
今シーズン5本目にして最後の特純無濾過生。火入れがさっぱりしているので、火入れよりもこちらの方が旨みが感じられて好みな気がする。
バランス良い 旨味 フルーツ感 甘味 全部しっかり
而今・特別純米・無濾過生🥰美味い😋さすが、甘苦ピリ、バランス良くやはり最強日本酒🍶それではかんぱーい❗️
酒未来無濾過生
純米吟醸
先日飲んだ山田錦と比べると、喉越しがスッとしている。
主張はそこまで強くなく、いろんなご飯に合う。
而今 純米吟醸 雄町 火入 2020BY
開栓直後はバランスイマイチ(苦味)。酸がやや重い。次第に而今らしい香りと甘酸。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今 特別純米酒
ワダヤ 1400ml 3,080円
掛米 五百万石80%、麹米 山田錦20%
精米歩合 60%
度数 16度
純米酒と思えないくらいフルーティでうまい! 後味に米の旨味もあり、コスパヤバし。
今宵はジコンヌの火入れ雄町を開栓。
一口で思いました。やっぱり而今は旨い◎
突き詰めると特筆すべき特徴があるわけではないですが、酸っぱ過ぎず甘過ぎず苦過ぎず。このバランス感が銘酒たる所以(’-’*)♪
純米吟醸 雄町
お久しぶりの雄町。バナナの奥にバニラの香り。ややパイン感のジューシーな甘酸から微ガスと旨が厚く広がる。少し渋が出ながら舌に染み込み、沁み入り、含み・返り香を放ちながら微苦でいなくなる。ファット甘酸&香味切れ is ナイスゥ、な感じ。ブリーチーズ、甘爽酸。ドライトマト、酸爽。生ハム、旨苦。セロリサラダ、爽。アテるとちょいちょい動いてくれるのがうれしいです。いやしかし君、香味切れが飲み進めるほどに、んまいのだよ。
一升3600
純米吟醸 雄町 火入れ
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.5 3960円/1800ml
6月1日開栓。上立ち香は殆ど感じず。丸みのある口当たり。先ず、甘味からすかさずの酸味。フレッシュさは無いが、落ち着いて、苦味は殆どなく、流行りの味わいでやっぱり旨い。6月6日完飲。
特別純米 火入れ
ほのかな甘旨味と爽やかな酸味で飲みやすい。すいすい飲んで、気がつくと減ってしまっている。