而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は豊かな香りと自然な旨味、酸味がバランスよく感じられる日本酒であり、甘みと清涼感が共存しています。また、モダンで爽やかな酸味が加わり、爽やかに切れる口当たりも特徴的です。華やかな香りと福よかな旨み、酸の余韻を持ち、お料理に合わせやすい定番の1本としてもおすすめです。
みんなの感想
特別純米 火入れ
その前に飲んでたお酒が濃かったせいか、4合瓶のこれは初めからすっきりしてほのかに旨みがある味わいに感じた。
純米吟醸 雄町火入れ
特別純米 火入れ
初日は個性がなくちょっと締まらない味だったが、2日目から落ち着いてきた。生より甘味が少なくすっきりして早くから美味しく飲めた。
特別純米 火入れ
僅かな華やかや香り、一口飲むと華やかな香りの後に酸がくる、甘味の余韻、旨い
花金。在宅勤務を終えて晩酌開始。今日火入れの雄町を購入したこともあり、玉突きで昨年の而今を開栓◎
東条山田錦の宅飲みは初めてかな?
製造から8ヶ月近く経っていますが僕的にベストタイミング(’-’*)♪
香りマスカット、口当たりに白ワイン系の強めの酸味、ボディ感そこそこに仄かな苦味。温度上昇で少し苦味が顔を出すので、冷蔵庫出したてが尚良し(*´-`)
飲みやすさと飲みごたえのバランス抜群!やはり而今は旨い☆
ほんのりパイン的で甘い香り。
軽めなガスと柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
甘酸のバランス良くジューシィ、
仄かな苦味と僅かな辛味もあり比較的爽やかでスルスル飲めちゃいます。
純米吟醸 雄町 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.3 2090円/720ml
5月9日開栓。レマコムのサーモスタットの影響で解けたり凍ったりでこんな感じ。甘い上立ち香に丸みのある口当たり。先ず、甘味が強めの甘旨味。酸味は控えめ。妖艶な味わいの濃醇さで旨い。5月11日完飲。
純米吟醸 雄町 無濾過生
少しコクのある甘味が目立ちバランスが良くない。星3つと思ったが、こちらも5日ぐらい経つと全体に丸くなり、甘味もマイルドでとても美味しくなった。
三重は名張市 木屋正酒造 而今 純米吟醸 山田錦 火入 2020。緩やかでフルーティなコクある旨味。旨味はメロンのような瓜系で上品な甘味。派手すぎず丁度良い塩梅で飲みやすい。
而今 特別純米 火入
千本錦 無濾過生
バランス良すぎですね!
而今 純米吟醸 山田錦無濾過生: 微炭酸で香り高く
而今 純米吟醸 山田錦 火入 2020BY
而今らしい品の良い含み香。比較的ドライでキレが良い。少しアル感と苦味が気になる。...悪くないバランス。奥行き・深みのある味わい。甘味感じるも飲み飽きない設計に脱帽。
矢島酒店で購入
(冷酒)
メロンの様な香り飲み口甘み
でも甘くない キレも
而今 特別純米 無濾過生 2020BY
精米歩合60%
而今 純米吟醸 八反錦無濾過生
八反錦 精米歩合55%
三重・名張市の酒、而今!
山田錦100%使用の純米吟醸!
久しぶりの而今!
んーほんまに美味いなー♪( ´▽`)
酒米 酒未来
高砂・純米大吟醸無濾過生木桶
フルーティでフレッシュジューシー美味い!
純米吟醸 山田錦 火入れ
上立ち香はかなり好きな香り。
火入れだが開けたてピチピチ感は感じる。舌先に微発泡を感じながら。而今らしいジューシーさはなく、どちらかと言えばスッキリ。林檎のような含み香。何故か上立ち香とは違う。
二週間置いてみよう。
純米吟醸 山田錦 無濾過生
とてもバランスが良い。甘味、旨味、酸味のどれも特に主張しないが、まとまっていてとても好ましく美味しかった。
純米吟醸 酒未来 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 酒未来 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.2 3300円/1800ml
4月18日開栓。聖地の抽選で当たった。而今は当たるがやっぱり十四代は当たらない。適度に華やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、ドライ系の丸い甘旨味。甘味から酸味に変化し、若干の〆の苦味でキレ良く〆る。飲み進めると十分な甘味&ジューシー感が感じられ旨い。4月20日完飲。
純米吟醸 愛山
純米吟醸 酒未来50%
無濾過生 床島
純米吟醸 千本錦
精米歩合 55%
アルコール分 16%
優し過ぎるが、やはり、旨い。
@御船 朝霞