而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
木屋正酒造の日本酒「而今」は、香り高く、自然な旨味と酸味がバランスよく感じられるお酒。ベリー系の香りや米の素材感、甘味、爽やかな酸味が特徴であり、日本酒らしい素材を活かす辛さもあります。飲みやすく美味しい味わいで、料理にも合わせやすい一本として愛されています。
みんなの感想
特別純米 無濾過生
特別純米 じこん
津市駅前 松重 しゃぶしゃぶ
爽やかな酸味、カルピス的な醸し。
ハッピージュース。
奥沢OZ
純米大吟醸 白鶴錦
酵母 ー 度数 15度
酒米 白鶴錦 精米 45%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.6 3300円/720ml
11月25日開栓。白鶴錦リレー飲み。上立ち香微かに爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘酸。当たりは優しくライトな甘味のベリー感。最後は甘味苦味が混じって余韻を残す。11月27日完飲。
美味!
而今 特別純米にごり酒
掛米 五百万石66%
麹米 山田錦34%
精米歩合60%
而今 純米吟醸 愛山火入2020BY
兵庫県産愛山100%
精米歩合50%
ほんのりパイナップル的な甘味を帯びた香り。
微かにガスがあり柔らかく円やかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
ジューシィな甘味と程よい酸味と苦味、
仄かな辛味でけっこうスッキリでした。
美味しいです。
5寄りな4で。
而今 特別純米 無濾過生 2020BY
フレッシュ。爽やか&ジューシー&メリハリある甘酸を楽しめる(少し柑橘系)。程よく苦渋味。少し粗いが流石の旨さ。余韻も爽やかで心地よい。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸 東条山田錦 50%
セキハナレ
温度が上がってくるとジコンの特徴が急激に出てきます。やはりジコンは火入れがピカイチですね。
純米吟醸八反錦火入れ
而今 純米吟醸 東条山田錦 2019
滑らか。而今らしさを感じつつアフターやや苦。少し水っぽい?。グ〜ッとくるものがないかな?。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
東条山田錦
吉川山田錦 あまぁぃ
純米吟醸 愛山 50%
床島
愛山火入
ほんのり甘くすっきりした口当り
奥沢OZ
而今 純米吟醸 吉川山田錦 2019
而今らしい香味にジューシーな酸。少しピリピリ。苦味で〆る。硬さもあるが流石の美味しさ。開栓3日目〜品の良いフルーティ感。2015年〜而今/吉川山田錦で一番旨い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
じこんです!!
菜月庵で飲んだ。いつ飲んでも美味い。安定のうまさ。
而今 純米吟醸 雄町 火入れ
開栓と同時にリンゴのような立ち香。甘酸っぱさと、ほどよい苦味の調和が素晴らしく、全く雑味を感じません。安定の美味しさです。
甘辛くてあとからキュッとくる感じ。
舌にほどよく残る。
而今 朝日 純米吟醸
2020/7/17 @tabi 体調○
而今らしくない綺麗な旨さ
2020/10/22 @tabi 体調○
まろやかで綺麗な旨さ
朝の四時台に起きている身としてはこの時間の帰宅は厳しい。今宵は而今千本錦の火入れを開栓。ささやかな自分へのエール◎
白桃の様な柔らかく甘い香り。
火入れでも微発泡。口内でじんわりと広がる苦味。奥底の甘味。華やかでいてほろ苦い(*´-`)
酔って癒される至高の一本☆
純米吟醸 千本錦 火入れ
而今の中でも千本錦が一番美味しいと思うが、この一本もとてもおいしかった。ベリー系を思わす酸味を纏った甘みがすっと切れてとても美味しい。文句なしの星5つ。
純米吟醸 山田錦 無濾過生 2019BY
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.2 1620円/720ml
10月18日開栓。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず、甘味優勢な丸い甘旨味にチリ酸味感。全体的にクリーム的甘旨味。旨い。10月19日完飲。