而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
「而今」は「ベリー系」の香りが特徴的で、お米の素材感が感じられる甘味と辛さがバランス良く溶け合っています。爽やかな酸味が加わり、ガス感で爽やかに切れるお酒であり、多くの口コミでその味わいを楽しんでいることがわかります。
みんなの感想
而今にごり酒!
発泡性のある
まろやかでフルーティーなお酒
濃厚で力強く後口もさっぱりしています!
而今うまし!
甘味・辛味・酸味のバランスが良く、
本当に旨い。
また、最後の苦味が次の一杯を誘う。
白身魚の刺身や鳥わさなどと合わせて飲みたい。
濃い。ぴりっと。うまい!!!
フルーティで爽やか、丸みがあって旨みがあって…とにかく美味し〜なぁ〜✨
店変えて4杯目の〆。でも初めでいい感じの柔らかい味わいですねぇ。
特別純米 無濾過生
知り合いのトコで開けてもらいました。
而今 純米吟醸 山田錦 無濾過生 2016BY
而今らしい甘味もあるが
ダレる事のない神バランス
フレッシュなガス感もあって
喉越しも最高
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸千本錦無濾過生
甘すぎず、酸も穏やかでバランスがとれている。いちご様の香りはデフォだがまさにその通り。いい酒です。
特別純米 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.12 1404円/720ml
3月13日開栓。スペック違いだが、鳳凰美田BPとの飲み比べ。上立ち香は若干甘い香り。先ずトロリ感のある柔らかで思ったより濃厚甘味に酸苦味。余韻はそのままの酸苦味が続く。チリチリ感もあり特別純米とは思えない味わいで流石に旨い。鳳凰美田BPは純米吟醸らしく透明感がある。こちらの方が濃厚で味わいが強い。特別純米で飛露喜と飲み比べしたが、こちらの方が明らかに濃醇で、こうも違うものか。3月15日完飲。
純米吟醸 いまだ最高峰に位置する酒のひとつ。旨み、甘み、酸味のバランスがすばらしい。
而今・大吟醸・山田錦💚 やはり素晴らしい酒、アル添の酒では、やはり神クラス、キレ、やや辛口の味わい、舌で転がした時の鼻のぬけてくる香りはマスカットのような…何はともあれ旨い😋
それではかんぱーい❗️
なんというジューシーさ!
素晴らしい!
而今 特別純米
うーん、これも期待外れかな。
高いお酒は、僕のような初心者には向いてないのかも。。
もう少し、甘めなのが好きなのかなぁ。
日本酒って、その時々で印象も変わるから、一度ではわからないだろうけど。。
而今 純米吟醸 八反錦
日本酒持ち寄りパーティーにて
ラベルの色が物語るように濃厚なパイナップルのようなテイスト。フライドポテトが相性良いと感じた。
[ポイント]開けたて
[立ち香]
[含み]アタック なし なめらか
[キレ]
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[フルーツ]
而今 純米吟醸 千本錦 無濾過生 2016BY
甘味が中心ながら苦/渋/酸も程よい
滑らかな甘味で心地よいが
飲み進めると少しクドさも
矢島酒店で購入
(冷酒)
而今 八反錦 無濾過生
爽やかでフルーティーな香り。
穏やかな酸味と甘味のバランス。
爽やかな、ほのかな木香様臭。
しっかりとした味わいがあるが、綺麗な後味。
純米吟醸 千本錦 無濾過生
原料米: 広島県産 千本錦
精米歩合: 55%
2017/2/24開栓
2017/3/9完飲
安定の美味しさ❤︎
やっぱり美味しいよ。
純米 無濾過生原酒 五百万石60
一年ぶりの而今をワイングラスで頂いた。
開けたての香りは白ワインのよう。含むと、甘みに酸味の輪郭を伴い、いきなり旨味が飛び込んでくる。そして、スパッとキレる。
いきなり来る濃醇な旨味がとても美味しい!
‥と思ったが、温度が上がると、甘みが強くなり生原酒らしい濃さも目立ってくる。少し凡庸になってきた。
全体に、旨味のかぶさりが早い印象。
2日目はTakachiyo59一本義とよく似た感じで、後味の苦味が気になった。
特別純米 60%
特別純米 にごりざけ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦、五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 28.11 1404円/720ml
2月21日開栓。而今初のにごりざけ。上立ち香は殆ど無く。先ず口当たりは発砲のチリチリ辛口感。全体的には甘旨味にオリの旨苦味が被る。余韻は若干の苦味。仙禽や紀土のにごりも飲んだが、こちらは比較的甘味があり勿論旨いが、個人的に仙禽や紀土の方が良かった感。2月22日完飲。
三重・名張市の酒、而今!
二杯目は千本錦・純米吟醸!
一度でいいから一升瓶で飲みたい!
○゚。(´Д`//)ヒック
三重・名張市の酒、而今!
南海なんば近くの立ち飲み屋
八反錦・純米吟醸!
炙り明太子でまずは一杯!
(/◎\)ゴクゴクッ