而今
木屋正酒造
みんなの感想の要約
三重県の木屋正酒造の日本酒「而今」は、ベリー系の香りが特徴的で、お米の素材感が感じられます。清楚な甘味と酒らしい素材を活かす辛さがあり、爽やかな酸味が加わります。バランスの取れたお酒で、料理に合わせやすい定番の1本とされています。
みんなの感想
安定の味。どっしり構えた感じが美味しい( •ω•ฅ)
①特別純米 火入れ
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③土曜朝一番の争奪戦に勝利して購入◎
特別純米の而今はお初です。
五百万石の特別純米ですので辛口ですが、改めて而今というお酒のバランスの良さを感じます(*´-`)
開栓二日目、香りにも旨味にもぐっと脂が乗ってきました☆
特別純米 火入れ
やっと口に出来た而今!フルーティさはほのかに、スッキリしてキレが良いです。
ただ、昨今の人気で価格がインフレ気味ですが大枚払って手に入れる程では無いと思います。
而今 八反錦 純米吟醸
富久長と同じ酒米。
王道×覇道
而今 特別純米 五百万石 無濾過生。戸塚の某店にて。冷酒で。
上立ち香は穏やかながら、カプエチ系の果実のような香り。味わいは非常に細かい微発泡感あり、甘味酸味ともバランスよくジューシー。含み香はそこそこ、余韻は甘味がやや残りつつも、徐々にフェードアウトしていく。
人気のほどがうかがえる、素晴らしく旨い酒です。
而今 純米吟醸 雄町 無濾過生 2016BY
らしい香味を感じつつスッキリ旨い
洗練された逸品
いまでやで購入(抽選で当たる)
720ml(冷酒)
--------------------------------
※一升瓶は居酒屋に進呈
矢島酒店で購入
(冷酒)
純米吟醸
フルーティ
[ポイント]3日目くらい
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
純米吟醸 八反錦 無濾過生
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.1 3000円/1800ml
4月13日開栓。レマコムに眠っていたもの。上立ち香は若干甘い香り。先ず酸味が入ってきて背景の甘味を感じるがドライ感を与える味わい。余韻は酸苦味。飲み進めるうちに尻上がりに旨くなる。2日目以降も安定して旨い。思ったより濃い味わいでポイントは適度な酸味か。ぶどうのニュアンスを感じる。最後は若干の渋味が感じられるが最後まで旨かった。4月19日完飲。
而今 純米吟醸酒未来無濾過
飲み口は柔らかく後は優しいくお米の味がしっかりと出ていて美味しい
而今 純米吟醸 酒未来 無濾過生
果実香から一気に甘、旨、酸、辛が!
バランス良くとても美味しい!
原料米 酒未来
精米歩合 50%
日本酒度-1
酸度1.6
アミノ酸度 1.2
アルコール度数 16.5度
而今 純米吟醸 東条 山田錦
三重・名張市の酒、而今!
特別純米酒!
あまりの美味さにスペック
忘れてしまったわ!(^◇^;)
今夜もほろ酔い〜○゚。(´Д`//)ヒック
にごり酒、発泡
山田錦50無濾過生 香り華やか、味は甘旨く、しかしスッキリ飲める。スイスイ飲めてしまいます。本当にいい酒です。
而今 純米吟醸 酒未来 無濾過生 2016BY
全体的に神バランスで旨い!
特にキンキンに冷やした状態が
上品&爽やかな香味を感じられて
自分好みの味わい?
開栓後は味の濃さと粗さが少々
4〜5の評価
矢島酒店で購入
(冷酒)
やや辛口?美味しいけど好みでは無いかも
純米吟醸 千本錦無濾過生
期待を裏切らない、言うこと無し
而今 純米吟醸 雄町 無濾過生。戸塚の某店にて。冷酒で。
上立ち香は甘い花の蜜のような香り。味わいは甘味酸味ともバランスよく、それぞれ控え目で上品。含み香は十分、非常に華やか。余韻は酸味によりゆっくりフェードアウトしていく。
絶妙なバランスで、くどくない甘味と酸味が味わえる旨い酒です。人気のほどがうかがえます。
特別純米
もっと厚みというか飲み応えが欲しい
こんなサッパリ酒だったっけ?
五百万石ゆえ?
特別純米
もっと厚みというか飲み応えが欲しい
こんなサッパリ酒だったっけ?
純米吟醸 雄町
無濾過生
使用米…岡山県産雄町
精米歩合…50%
純米吟醸 山田錦無濾過生
発泡感、甘さ、香り 全てがいいバランス‼️
やっぱり美味い‼️
純米吟醸 山田錦 無濾過生