
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
この日本酒は、マスカットや青リンゴ、アプリコットなどのフルーティーな香りや味わいが特徴的です。甘みと酸味がバランスよく感じられ、一部の品種では甘みが強調されています。口当たりは滑らかで、しっかりとした味わいがあります。いくつかのタイプでは辛みも感じられ、飲みやすい味わいを楽しめます。無濾過生原酒の品種もあり、新鮮でフレッシュな風味を楽しめる特徴も持っています。
みんなの感想
純米吟醸 五百万石50% 無濾過生
旨味系のお酒。
クセが少なく飲みやすくて美味しい。ラベルの色が綺麗。
純米吟醸 五百万石50% 生 無濾過
精米歩合50%
アルコール分16度
製造年月2021.12
甘さと酸味のバランスが絶妙
味わい甘めで何にでも合う4.5
1.7k税抜
純米吟醸 無濾過 愛山 50%
佐賀は小郡のジャパン🍶
香りが湧水!!!びっくり。そんでもって、飲み口は俗に言うジューシーさは半端なく、後味は米の旨味が押し寄せてくる😑
これはすごい。ひさしぶりに星5つ!
七田 純米七割五分磨き 全量雄町使用 季節限定酒
精米歩合 75% 雄町100%使用
17度 要冷蔵
佐賀県天山酒造
雄町をあえてあまり磨かず、その米の力を最大限に引き出した。全く濾過していない生の純米酒。雄町の深い味わいがしっかり度出ている低精米シリーズ。
とっても美味しいお酒です。
純米吟醸 少し甘い
純米吟醸 雄町 50% 無濾過
純吟 五百万石 口開け4.2アプリコット 五百万石としては極めて芳醇 2日目良いなぁ
純吟 雄山錦 口開け4.3果実感の鍋島
七割五分磨き 雄町 無濾過生
柔らかな香り、酸味を感じた後、辛味とシュワっとした舌触りを感じ、その後に甘味がほんのり広がっていく。
飲み飽きない、何杯もいけそうな酒。
雄町の個性が充分味わえる。
純米七割五分磨き 山田錦 無濾過生 寒熟
TOKYU Food Show 酒売場にて購入
舌にプチプチ〜( ◜‿◝ )
まったり甘辛でメチャウマ〜( ꈍᴗꈍ)
鱈ちりも柿の種×アーモンドコンソメ味も合う〜
女子ウケ100%
これで本体価格1250円とか、コスパ強者通り越して王者すぎる!!
安定の七田でした。(人*´∀`)
ひやおろし 純米 七割五分磨き
雄町 多嘉屋
七田 純米 AOY75
旨み!
七田 夏純
七田
寒熟雄町七割五分磨き
美味しい!
肉どうふに合う!
純米 ひやおろし
味わい深く美味しい
七田 ひやおろし 七割五分 純米です。前回七田を飲んで、美味しかったので、今回は季節柄ひやおろしにしました。酸味系の果物のまろやかな香り、酸味もとても穏やかで上品、そして熟成してる感じの旨味。割と優雅に味わっちゃいました。秋ですね~。
純米七割五分磨きひやおろし
しっかりとした米の旨さを感じる良いお酒。
飲んだ後に少し高アル感あるけど、そのおかげで、だるく感じない。
スッキリ、後味が良い
七田(七割五分磨き)純米
酸味少なめ穏やかな飲み口
口に広がる余韻はあまり続かないが程良く旨い。純米好きにはたまらない逸品
七田 愛山 純米 七割五分磨き ひやおろし フルティーさをやや感じるものの、飲み後に苦味が若干感じる。冷やより常温ぐらいがいいのかも
七田 純米おりがらみ生無濾過です。瓶の中で後発酵している、炭酸ガス多い、開栓する時は噴出する恐れあるので要注意!等々書いてあり、楽しみにゆっくりそ~っと開けました。噴き出さなかったけど、かなりの炭酸度!強炭酸水よりも強い感じ?香りはうっすらとメロン系の穏やかな感じ。喉越しはスパークリングワインと同じです。味わいはラムネの酸味だけど、ラムネの甘さは無くとてもドライです。白ワインが合う料理だったら洋食でもイイナ~。アルコール度少々高めだけど全くそんな感じもせず、あっという間に飲み終わってしまいました。価格も非常にリーズナブル!ありがとう!
純米 無濾過
純米愛山 口開け3.9生酛の様な穀味 アプリコット香 純吟以上の生を飲んでみたい 4日目3.8ミルキー彩来寄り