七田

shichida

天山酒造

みんなの感想の要約

「七田」は佐賀県の天山酒造で造られる日本酒で、季節限定のラインアップや製品によって異なる特徴を持っています。口コミからは、甘味や旨み、酸味がバランスよく感じられる味わいや、クリアで軽い口当たり、フルーティーな香り、飲みやすい印象などが挙げられます。一部では軽めの酸味や辛味を指摘する声もありますが、全体的に美味しいとの評価が多いです。特に季節限定の愛山や雄町のラインアップは人気が高いようです。

みんなの感想

よっちゃん
2024/12/12

4.15 純吟生 雄山錦 口開け4.2 濃い目の鍋島

★★★★☆
4
ジュリー佐藤
2024/11/05

純米 ひやおろし 七割五分磨き 愛山100%

★☆☆☆☆
1
さかい
2024/11/03

凰香

★★★☆☆
3
殿との
2024/10/29

フルーティな甘さ、旨味もしっかりある、酸味がカバー、おいし

★★★☆☆
3
ポン吉
2024/10/16

ASSEMBLAGE七田純米OYA75-やや辛口で日本酒らしい美味しい酒です。

★★★★☆
4
tkz
2024/10/12

純米 七割五分磨き ひやおろし
酵母 ー 度数 17度
酒米 雄町 精米 75%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.9 1568円/720ml
10月12日開栓、ひやおろしシリーズ。調べたら七田は6年ぶり。若干の色味。微かに爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず旨味からの酸味。下支えのライトな甘味を感じつつ、ひやおろしと言えど苦味が強くアルコールのパワーのある味わい。10月14日完飲。

★★★☆☆
3
やん・デ・ぽん
2024/10/11

初の七田。
ひやおろしの山田穂です。

店の定員から
「常温か燗が良いですよ」
とアドバイスがあったけど、
まずはキンキンに冷やして
飲んでみました。

一口飲んで、味が開いてない
感じに思えた。
やはりコレは温度帯を上げた
方が良いですね。
クラシカルな味わいだけど、
じっくり米の旨味を楽しめました。

購入額 ¥1568(720ml)

★★★☆☆
3
popmuzik@echigo
2024/10/06

純米 七割五分磨き ひやおろし
精米歩合75% 愛山100%使用
アルコール分17度
製造年月2024.09

カネセ商店 1.475税抜

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2024/09/30

はせがわ酒店日本橋店🍶ひやおろし飲み比べ🍶七田 純米吟釀 江里山棚田米 山田錦

★★★☆☆
3
kaidou_walker
2024/09/21

純米七割五分磨き ひやおろし 全量愛山使用
東武池袋店酒売場にて購入

最初は梨とみかんのミックスだと思ったんだけどなぁ〜(?_?)
ヒエヒエは雑味があったけど、野菜室位は落ち着いて良い感じ
ヒラメ刺も鯵のナメロウも成城石井のイカ大根煮物とタコとキノコのアヒージョもチョレギサラダも合う〜(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
ツレ「飲みやすくてすぐ無くなっちゃう」
1,623円(税込)
ツレも★4だって

★★★★☆
4
殿との
2024/09/20

天山でレイホウ、旨味と酸味が心地よい、うまし

★★★★☆
4
mokkun
2024/09/18

開けたて穏やかでしたが、時間が経つに連れ、旨いがやってきた!
さすが七田大好きな雄町

鶏ヤゲンと振袖を、七味と柚子胡椒で。

★★★★☆
4
じーつー
2024/09/16

愛山 ひやおろし
桃の奥にジャスミンの香り。ねっとり甘がゆっくりin。引き連れられた酸が拡散し、辛が覆い被さる。セメ風の含み香が鼻を抜け、酸旨辛苦で転がりながら去りゆく。旨余韻を引きつつ存在感のあるアル辛で締め上げるという、令和の強者。最近映画でよく見る中堅俳優、みたいな。こうじいらず豆、甘旨。新生姜出汁漬け、甘旨辛抜群!タラのバター醤油焼き、抜群。アテるとどんどん、んみゃいにゃ。厚みのある焼酎的な辛切れ上がりが存在感ある。
一升2950

★★★★☆
4
keego_o126
2024/09/14

純米大吟醸、無濾過生
甘さ強め、味濃いめ、最後に酸味が残る

★★★★☆
4
須藤の黒
2024/09/14

トゲトゲしい旨さ👍

★★★★★
5
kaidou_walker
2024/09/13

純米七割五分磨きひやおろし 全量雄町
東武池袋店にて購入

やや黄色かなぁ
と〜っても美味しい巨峰の皮
インネパモモ風餃子もRF1の洋食アソートセット(四割引)も茹で過ぎた大きな千葉県産落花生も催事うにの貝焼き(二割引)も合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
特に合うのが刺盛かな(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
揚茄子のゆずポン酢は茄子の皮のアクが邪魔する感じ(;´Д`)
1,568円(税込)
ツレは★4.5だって

★★★★☆
4
ひよ
2024/09/12

七田 純米 七割五分磨き ひやおろし
愛山 17度
含むと、まず軽い。フワッとした口当たりで、優しい米の甘さと軽い酸味を感じる。
その後グワッと強めの旨味が来てアルコール感と後味に苦味で締める。
やわらかな味わいを表現できる愛山、とのことだが、一夏越えてどっしりと腰を落ち着かせた感じ。
タイプ和 甘2酸1旨3辛2苦1

★★★☆☆
3
りん
2024/09/02

純米
辛口で雑味がなくて苦味ちょっとあり

★★★★☆
4
わんぽ
2024/08/30

七田 Assemblage-アッサンブラージュ- OYA75 1.8L 苦味が強く、舌にもったり残る感じが微妙。。あれ?こんな味わいのお酒だったっけ…

★★★☆☆
3
ひよ
2024/08/18

七田 純米 OYA75
75% 17度
度数たかっ。旨味強っ。いい意味で酒らしい。色も少し黄金色で絞ったそのままを感じる。
日にち立つと甘味がより際立って感じるようになってきた。甘旨渋〜って感じ。こってりしたものに合う。
タイプ和 旨4甘2酸1渋2

七田の限定酒-アッサンブラージュ‐が今年も発売!
【雄町】×【山田穂】×【愛山】Assemblage登場!

【蔵元・酒販店・飲食店・消費者】の輪(和)を広げて行けるように願いを込め75%精米の異なる3種類<雄町・山田穂・愛山>のお酒をバランスよくアッサンブラージュした商品です。

ラベルのデザインはパズルのピースになっており、コンセプトでもある蔵元、酒販店、飲食店、消費者の4者をイメージされています。
最後の4つ目のピースはお客様の元に届いて完成となります。

75磨きのシリーズのそれぞれのお米の特徴をバランス良くアッサンブラージュ!
程良い酸味と旨みが楽しめます♪&コスパ最強。

※今年は1.8Lのみとなります

★★★☆☆
3
のものも
2024/08/07

飲み過ぎる。

★★★★★
5
そら
2024/08/04

スッキリ 3
旨み 4
酸味 0
辛味 1

口に入れてすぐ旨み

★★★★☆
4
のものも
2024/07/15

爽やか

★★★★★
5
Masa Kobe
2024/07/07

夏の暑い日にぴったりのさっぱりした日本酒。

★★★★☆
4
Bubuko
2024/06/21

学生と飲む。生酛純米吟醸をチョイス。これはフルーティで飲みやすい。3人で4合瓶をあっという間に空けてしまった。

★★★★★
5