
冩楽
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸の日本酒「冩楽」は、吟醸香が豊かでフルーティーな味わいが特徴的です。甘みや酸味のバランスが良く、口当たりはスッキリしています。酵母や火入れの工程によって、華やかな香りや旨みが感じられるお酒であり、飲みやすくて美味しいと好評です。
みんなの感想
冩樂 純米吟醸 播州愛山
落ち着いた吟醸香。
上品な甘旨味が口いっぱいに広がって辛&苦でスキットとキレる。余韻も長めで旨い〜😊
濃醇な甘旨酸の絶妙なバランス&果実のような含み香。
冩樂ワールド全開〜❗️😁
純米吟醸 剣愛山 福島
甘め 美味しい
純米酒。なめらか、どっしり。うまい。
寫樂 純米吟醸 夏吟うすにごり
冩楽 純米酒
旨み!
純米酒 精米歩合60% アルコール15% 飲み口は果実系の含み香が特徴であり、味わいは、米の旨味がバランス良く口の中で広がり後味はすっと切れすっきりとした純米酒です。
純米吟醸 赤磐雄町 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 2200円/720ml
6月16日開栓。雄町リレー飲み。上立ち香は甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘くジューシーかつ、酸味と苦味のバランスも良く、違い分からず、こちらも安心安定の旨さ。味わいを分ける主たる要因は、米なのか醸造なのか、育てた環境により旨い米、不味い米もあるからなあ🤔6月18日完飲。
フルーティー、酸味、スッキリ2145円
純米吟醸 夏吟 うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 夢の香
精米 50% 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.5 2200円/720ml
6月13日開栓。もう夏酒を飲む。おりがらみの位置付けは違うが天美と飲み比べ。上立ち香は甘爽やか爽やか。口当たりは若干の丸み。先ずチリ酸味に甘味優勢でクリーム的な甘旨味。火入れだがフレッシュ感があり、安心安定の旨さ。6月15日完飲。
冩樂 純米吟醸 山田錦
原料米:兵庫県産 山田錦 100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16度
dot sake project vol.5
フルーティー、酸味、スッキリ
匂いは軽い。後味にクセがある。
写楽 純米吟醸 秋田酒こまち
宇宙酵母
宮泉銘醸(福島県会津若松市)
酒米:秋田こまち(秋田産)
精米歩合:50%、AL度数:16
宇宙を旅した酵母で醸したという会津の酒。フルーティーな旨味は定番ながら、一番感じた印象は、口に含んだ時にガツンとくる切れ味(酸味)。この酸味がメチャ心地よい酒でした
飲みやすい
※このあたり飲みやすくて覚えてない
山田錦の方が好みでした。
山田錦純米吟醸。飲みやすくて美味しかったです。
純米吟醸 夏吟 うすにごり
ミルキー、青リンゴ?系な香り、苦み、酸が良い
薄濁りだが美味い
純米吟醸夏吟うすにごり。甘み酸味ややまろやかややすっきり。
写楽 夏吟 純米吟醸うすにごり
夏用に仕込んだ一本で麹米に「山田錦」、掛米に「夢の香」を用いて造った純米吟醸うすにごりです。
搾った酒を、一回火入れ(急速冷却)で瓶詰瓶貯蔵しました。
落ち着きのある立ち香、口の中に入れると爽やかな果実の様な含み香、米の旨みと酸味のバランスがあり、スキッと切れのある食中酒です。
國平米 純米吟醸 生酒 50%
R4新酒
純米吟醸
マスカットとメロンを混ぜたような香り
言うまでもなく味もいい
美味しい
純米吟醸無濾過生原酒
R3年度
バランスの取れた逸品。軽やか、味わい深い。