
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
山形県の高木酒造の日本酒「十四代」は甘みが強く、米由来の甘さが感じられる。酸味もあり、甘すぎず飲みやすい。フルーティな味わいもあり、華やかな香りが特徴的。多くの口コミで甘さが強調されており、余韻もほどよくあると評価されている。
みんなの感想
「SAKE吉」
★本丸 秘伝玉返し/山形県
十四代本丸ならではのバランスのいいコクと甘み
ザフルーティ👍
これぞ東北‼️
酒未来
吟選 吟醸酒
初めて飲むお酒です。
日本酒度的には、マイナスな感じです。辛口ではないと思う。
四季の蔵
十四代 極上諸白
純米大吟醸
Cl
十四代 中取り大吟醸
明るい林檎、和梨。ガス感あり舌ピリリ、非常にフレッシュかつ澄み切った飲口。特有の高密度の甘味はリッチながら大変上品に膨らむ。円いジューシー酸。華香と甘味、微シナモンの余韻でスーッとキレ。うっすら苦味。温度上げるとグレフル苦味立ち。贈ってくれた友達に大感謝!🙇
高木酒造株式会社
十四代 中取り純吟 播州山田錦
十四代 本丸 さっぱしていて飲みやすい。若干香りや味わいは、物足りなさも感じるけど、まぁ飲みやく、スルスル飲めます
エクストラ大吟醸
おいしい酒倶楽部(八王子)
昨日のけしからん会に持参した大吟醸・龍の落とし子。コロナ禍で開栓の機会なく、二年以上レマコムで眠ってました◎
もう一本寝かせてますが、並べて比べるとラベルの質感と文字の色が変わってますね!
ということで、残りで昨日の続きを。四合瓶と一合瓶に移しかえましたが、今日は一合瓶。甘酸のバランスは良いのですが余韻に苦味が(*´-`)
冷蔵庫出し立てよりも常温の方が却ってトータルバランスは良いですね☆
イヤー 美味い!十四代の丸さが際立っていてとても美味しいです。説明不要。よしこさんありがとう。地元の仲間で久しぶりに集まってのかけがえのない食事会。一生の宝物です。
極上諸白 生詰 純米大吟醸
十四代 別撰諸白
純米大吟醸 白鶴錦 生詰
フルーティな含み香だが少しクセ(ここだけ残念)。甘過ぎず渾然一体。流石の貫禄&唯一無二感。とにかくキレが良い。4〜5の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)8月分 2/2-
(冷酒)
純米吟醸 愛山 赤鬼
花なのかフルーツなのか
めちゃくちゃいいにおいする
後味ゆっくり残る
めちゃうまいおさけ
4.7
ずっと飲みたかった本丸!
たしかにこれは化け物だ!
思ってたよりも甘みがあって驚くが、精製度の高い砂糖というか、カリブシロップみたいな透き通る甘味に梨、葡萄、青リンゴ等の淡い色の果実感、酒本来の旨味はじわっと、酸は添える程度。純米の手品のような消える余韻ではなく、若干の辛さが残るが、飲んだ実感を楽しめる。
燗にすると甘さが際立つので冷酒のほうがよいかも。常温より。
ジェネリック本丸を探したくなる一本
山形・村山市の酒、十四代!
兵庫県産特A地区産特等山田錦100%使用
精米歩合35%・中取り・大吟醸!
今夜は特別な日ではないけど…
今日は久しぶりの休み!
飲みたい気分だから飲む!w
ええわ〜(*´Д`*)
超特選
最高にフルーティーで、スッと抜けていく美味しさにびっくり
さすがの一言…
四季の蔵
おりがらみ珍しい
酒未来純米吟醸。甘口酸味ややすっきり。
十四代・別撰・播州山田錦⚜️日本酒界のKINGで横綱です。この濃厚な旨味とジューシーさは敵無しの美味さ。それではかんぱーい❗️
十四代 大吟醸
龍の落とし子(純米醸造)
ありがとうございます!
こんなに美味いお酒をいただける幸せを噛みしめてます😊
10月から仕事もお酒も楽しみながら頑張ります!😄
お酒は走るためのガソリン
十四代 純米吟醸 酒未来
カニミソに合う‼️
十四代 純米吟醸 酒未来
美味い😋
辛口より?でも、飲みやすい
浪江にて
めちゃうま